重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

至急 お願いします

就活中です。
今週面接がありエントリーシートを記入しているのですが、
「クラブ活動・スポーツ・文化活動」という欄があります。
※一般的な履歴書ではなく面接を受ける企業が提示したものです。

専門学校に通っており、クラブやサークルなどはありません。その場合「特になし」でいいんでしょうか?
新卒なので初めての就活です。

ちなみに保育の専門学校で、面接を受ける企業というのは保育園です。

調べているとサークル(や文化活動)に参加しなかった(出来なかった)理由を書くと印象が良いとあったのですが、そもそもサークルがない場合どう書くのが正しいのでしょうか?

「校内外の諸活動」という欄もあるのですが調べると「校内外の諸活動の欄には、所属部活動、生徒会などの役職経験、ボランティア活動、インターンシップ経験など」とありましたが、専門学校に部活は無いし、生徒会もありません。
ボランティアの参加も0(そもそも専門学生は忙しくてそんな時間ありません…というのは言い訳かもしれませんが…)
インターンシップ経験は中学の時ならありますが専門学校に入ってからの経験はありません。

↑一人暮らしでアルバイトはしているのですが、そのことを書いて大丈夫でしょうか?ちなみにアルバイトしていることは園見学の時に話しています(聞かれたため)


仮にこれらを全て特になしにするとパッと見空白が多く見えてしまうのですが、やはり印象悪いですかね…

至急、回答お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 中学は手芸部に入ってましたが、大したエピソードは無いです……

    高校は3年間バイトしてました(貯金目的)

    (部活(イラスト部)入りましたが先輩たちがゲーム機持ち込んで遊んでいて集中出来ず1ヶ月で退部しました)

      補足日時:2024/12/09 05:34

A 回答 (3件)

そのまま正直に話せば良いのです。


専門学校はまさに特定のことに特化し即戦力に等しい実践力をつけるところで実技を落とすと確実に進級できないところも多いです。
また工業系では実験レポートでサークルをやってる余裕もない状態のところもあります。

万人用のフォーマットと考えて当てはまらないところを無理して埋める必要はありませんし、面接時も正直に話せばいいだけです。
    • good
    • 1

専門学校だけではなく、高校、中学でもないのでしょうか?あればそれを書けば良いと思います。



で、専門学校に入ってから、そう言った活動の機会が無かった。というだけの話になります。

ただ、そう言う経験も得ている旨を伝えておくべきなので、高校、中学で何かやっていたら書いた方が良いと思います。
その上で、専門学校ではそう言ったものはなく、1人暮らしや勉強していくため、アルバイトに、勤しんでいたと言う話になります。

専門学校だけの話を聞いているわけではありません。あなたの今までの人生、活動を聞いていると思って書いてみるべきでしょう。
    • good
    • 0

自分の一人暮らしの生活のために、お金が必要であったため、


社会勉強を兼ねて、アルバイト活動を経験しました。

くらいの書き出しで、

その経験から得たものをアピールしてみては?いかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A