重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

11月28日に乳腺外科受診して乳腺症との診断で半年後にエコーになっています。
帰り際にちらっとマンモグラフィの画像を見た時に黒い丸いものがうつっていてずっと気になって昨日受診してそれは何なのか聞いて脂肪との説明が有りました。また今度その付近に白いものが集結したものがあったのですが聞かずに帰ってしまいました。また気になっています。心気症のため自律神経の薬を飲んでいます。次から次へと気になって負のループになっています。
またそこの乳腺外科の看護師さんに電話して心気症のため気になっています。再度受診してお話し聞きたいことがあること、先生が嫌がられないか電話してもいいでしょうか?本当に困ってます。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    他の病院はそこのクリニックのほかに2件マンモとエコーをしています。
    他の二つのクリニックはマンモグラフィを見せてくれず異常ないとだけ言われたのですが昨日行ったクリニックはマンモグラフィを見せてくれたので頭の中であれこれ気になっているんだと思います。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/17 10:10
  • どう思う?

    いつとありがとうございます。
    検査を他のところでしようとはもう、思っていません。
    マンモグラフィを撮ったところで白くうつってたものを再確認したいんです。けど、昨日も黒いものは何か聞きに行ったのに本当に迷惑な患者だし迷っていますがやっぱり気になって年内スッキリして年越したいと思ってます。
    そのことを看護師さんに相談して受診していいのか聞きたいんです

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/17 12:12
  • どう思う?

    聞きに行こうとしてるクリニックはマンモグラフィの説明をしてくれました。ほかに二件行ったのですが、そこはマンモグラフィを見せての説明はありませんでした。
    マンモグラフィを見せてくれたので私があれこれ気になっています笑
    なので昨日も聞きにに行きましたがもう一度聞きに行こうとしてることは迷惑でしょうか?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/17 12:42

A 回答 (11件中1~10件)

救急車の無駄使いが叫けばれている今自分でも感じながら実行している


あなたは非国民です

なお保険の高騰も同じくです、医療は国民の税金です

自分の事だけ考えずに待つ人のことも考えねばいけません
    • good
    • 0

>先生が嫌がられないか電話してもいいでしょうか?


>本当に困ってます。

まあ、再診になり再診料は取られますが、医者も仕事ですから、
特段迷惑だとか、嫌だとは思わないでしょう。

また、医師は心気症や、極度に心配性の患者は今まで経験も有る
でしょうから、理解はするでしょう。

行くときは、聞きたいことを纏めて、特に不安に思っている箇所
(黒く丸い物=前に説明した通りだと思うが、)が、どういう物
なのか、なぜ黒い丸に写るのかなど、貴方が得心が行くまで詳細
に説明をしてもらってください。

撮影済みのレントゲン撮像の再説明所見のみなので、そんなに診
療時間も取らないと思うので、特段迷惑とも感じ無いでしょう。

私が診療を行ったとしても、その程度の説明なら特に面倒では無
いので、迷惑な患者とは思いません。
    • good
    • 0

電話に出られません。

    • good
    • 0

まあ、お気の済むまで受診し、検査をすれば良いと思いますが、


マンモグラフィー検査は、X腺検査(レントゲン)なので、余り
頻回に検査を行うと、逆に2次がん(2次性発がん)を誘発する
可能性が有りますので、触診、エコー検査に限定し、検査を行う
事です。

乳がんの検査を何度も行って、逆に将来的に乳がんを誘発させて
しまっては、本末転倒ですから、、。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

乳腺外科ではなく、精神科で話してください。


病院は迷惑ではないという回答が多く、常識のなさに驚いています。
あなたは既に検査結果を専門家と確認しました。
何度も受診したら、他に診察や検査が必要な患者さん方の迷惑です。
あなたが不安なのは精神病です。
体の状態とは違います。
乳腺が気になるのは不安による認知の歪みです。
今は心気症の治療に専念してください。
    • good
    • 3

まず医療機関の選び方ですが、


「マンモグラフィ」やその他の検査結果を患者に見せて、
症状の説明をしてくれる医師を選択しましょう。
ただ「異常なし」の回答だけでは、何がどのように異常が無いというのか、
患者にとって「心配」になるのは当然です。
この説明だけでは納得がいかないので、
聞きそびれたことを再確認したいという想いは当然だと思いますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

迷惑ではありません。



問題なのは、あなたが再度診察を受けて「問題ありません」と診断されたとして、安心できるのか? という点です。
心配性とも言えますが、医者を信用していないとも言えます。
ほかの病院で診察を受けることも検討してもいいと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

受診→受診料。



むしろ、歓迎でしょう。
    • good
    • 0

気になるなら受診してお聞きになられたら良いです。



先生も患者さんが見て分かるような何か問題ありの部分は、患者さんにきちんと話してくれていると思います。
なので全く問題ない脂肪の話はしなかったんですよ。
今度の白いものも問題ないものだと思うけど、気になるのですものね、受診して大丈夫ですよ。
先生に私はとても心配してしまうのでごめんなさいと伝えれば、意思も快くお話ししてくださると思います。
大丈夫、気を付けて行って来て下さいね。
    • good
    • 0

何度でも貴女が納得の行くまで受診してください病院とはそういう所です。


遠慮することはありません。
受付で嫌な顔されたりまた来たのみたいな対応された病院には行かない方が良いです。
病院とは本人が納得いくまで担当医が説明し体を治すのが目的のはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A