重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日の昼間は音楽データがあったSDカードを認識していて再生も可能だったのですが、買い物から夕方戻った時から再生できなくなりました。AVIC-CW900です。もう7年使っています。SDカードをいったん抜いて差し込んだところ、認識していません。家に帰ってパソコンで再生してみたら問題なく再生できました。

以上を踏まえると、カードの寿命ってことよりも、ナビ本体側が故障してるって認識でいいのでしょうか?修理費用の相場を教えてください。

A 回答 (4件)

>ナビ本体側が故障してるって認識でいいのでしょ


いいえ。ほかのSDでも試してください。
数枚ためして同様ならナビ本体でしょうね

>修理費用の相場を教えてください。
メーカー修理であれば出してみないと分かりません。
どこがどんだけ故障してるか分らないから。
パイオニアは10年でサポ打ち切りっぽいけど型式で異なるかも。
2万から5万までみておけばよいと思います。

もしかすると販売店対応で復旧するかも。
なんか情報持ってるかもしれないし。
なのでとりあえずは販売店へご相談ください。
    • good
    • 0

2016年 6月 発売で8年も経っててますので、修理不可の可能性大。

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/16cyb …で確認してみましょう。
    • good
    • 0

>カードの寿命ってことよりも、


>ナビ本体側が故障してるって認識でいいのでしょうか?

 別のカードで読み込みができないなら
本体の故障の可能性が高いでしょう

>修理費用の相場を教えてください。

 ユニットのパーツ交換なので、
パーツ代、交換費用で、かなり高いと思います

 発売が、2016年ですので
パーツが無い可能性もあるので
故障なら買い替えが安いと思いますね
    • good
    • 0

7年経ってるなら金属系の経年劣化の可能性ありそうね



一応簡易的な直し方(絶対治るわけではないし可能性は低い)

まず綿棒や先端の柔らかい物(爪楊枝可)やエアスプレーで中の繊維を取り除く
無水エタノールを綿棒等に含ませて端子自体を拭く
30秒~1分放置(出来れば風を当てるのがいい)

終わり

因みにカーナビの修理費用はカーナビの型式が分からないと誰も答えようが無いと思われます(分かる人いるんかな…?/私は知らない)
下手すると部品の取り扱いも終了してるかもですしね…(7年経ってたら)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A