「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

特定口座申し込み書にある、「所得税及び地方税源泉徴収」を選択する。
「所得税及び地方税の源泉徴収」を選択しない。

この2つの意味を教えてください。
どちらを選択すればいいのかわかりません。

「SBI証券 特定口座申し込み書の書き方を」の質問画像

A 回答 (3件)

> 特定口座申し込み書にある、「所得税及び地方税源泉徴収」を選択する。


> 「所得税及び地方税の源泉徴収」を選択しない。
>
> この2つの意味を教えてください。

文面のとおりです。
手持ちの株を買った時より高い値段で売って利益が出た際、「利益額から所得税を差し引いた額(=源泉徴収して残った額)を口座に入れる」のか、「それをせず利益額をそのまま口座に入れるのか」の指定です。
普通は前者を選択します。

後者の場合、確定申告をして所得税を納めないと脱税になります。
前者の場合、確定申告で各種の控除を申請すると「所得税を納め過ぎている」ということで返納されます。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/12/22 15:03

源泉徴収をするを選択されると、取引で利益を確定した場合に課税措置を伴い、証券会社が税引きにて受け渡し代金とし、源泉徴収をなしを選択されると、課税計算はされますが源泉徴収がされません。


源泉徴収なしを選択された方は確定申告の必要があります。
源泉ありは同年度の口座内での損益通算や還付処理が行われ、ともに課税処理されますので、一般的には特定口座源泉ありでお取り組みが多いです。
株式投資及び投信の譲渡益は分離課税で、他の所得と区別されての申告となりますので、証券会社が代行する源泉ありで取引される方が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

左側の選択するを選べばOKって事ですね。

お礼日時:2024/12/22 20:41

>を選択する…



証券会社が、所得税・住民税の納税を代行してくれます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

自分で確定申告する義務はなくなりますが、特定口座でいくら儲かったのかと、他の所得の多寡によっては、確定申告をしたほうが節税になることもあります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

1年が赤字で終わった場合も、自分で確定申告をしておけば、翌年以降3年間のうちに生じる黒字と相殺することができます。
このことまで、証券会社はやってくれません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>を選択しない…

原則として、自分で確定申告をして所得税も自分で納めに行くが必要。
住民税は6月に納付書が送られてきます。

ただ、特定口座でいくら儲かったのかと、他の所得の多寡によっては、確定申告など何もせずに放っておいても違法とはならないこともあります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/22 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報