重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

もう何年も青色申告で納税してきましたが、売り上げは10年ほど前から急減し、今年は開店休業状態になっています。

3年位前に、あまりに売り上げが少なくなったので、青色申告を辞めたいと、申告時に税務署員に申し出たのですが、その時は「このまま続けていればいいのでは」と言われてしまい、今に至っています。

現在、毎年のように決算書部分は赤字、他に年金や株式の売買益があるのでもちろん申告はするつもりでいますが、面倒な決算書の作成を辞めたいと思っています。

青色申告を辞めると何か問題があるのでしょうか。また、いきなり辞めたりして問題はないのでしょうか(書類提出などの手続きは必要なのでしょうか)。

素人質問で申し訳ありませんが、教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (1件)

>(書類提出などの手続きは必要なの…



「青色申告取りやめ書」
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
の提出が必要です。

>決算書部分は赤字、他に年金や株式の売買益が…

ご承知かとは思いますが念のため、株は損益通算できませんけど、年金は所得税が発生するほど高額をもらっているなら、事業所得との損益通算が可能です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>面倒な決算書の作成を辞めたいと…

白色の収支内訳書でも年金との損益通算は可能ですが、青色申告決算書のほうがより正確に決算されているとして、赤字が認められやすくなるとは言えます。
大変失礼ながら、それほど高額の年金をもらっているわけでなければ、関係ありません。

それ以外は特にありません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう回答してくださったのですね、ありがとうございます。

国税庁の文書を読んでもなかなか頭に入らず難儀していました。
大まかな流れがわかりましたので、税務署へ行ってこようと思います。

お礼日時:2024/12/23 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A