スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?

無職で収入なくても存在するだけで
かかる税金は家を持っている場合だと、かかる税金は

国保と年金と住民税と固定資産税ですか?
( ゚Д゚)y─┛~~

---------------------------------------------


無職で収入が0円でも支払うお金は国民健康保険料、国民年金、住民税※です。
とのことですが、収入0円の場合、住民税非課税世帯にならないのですか?

住民税について
無職で収入が0円の場合でも、住民税が課されるか場合

前年に収入があった場合は、今年度の住民税を支払う必要がある

住民税非課税世帯の条件
住民税が非課税となるためには、以下の条件を満たす必要があります:

前年の合計所得が一定額以下であること。一般的には、
単身世帯の場合、前年の所得が45万円以下であれば非課税となる

生活保護を受けている、または特定の条件(障害者、未成年者、ひとり親など)を満たす場合も
非課税となることがある

したがって、無職で収入が0円であっても、
前年に一定の収入があった場合は住民税が課されることになる

国民健康保険料と国民年金について

国民健康保険料
無職で収入が0円の場合でも、国民健康保険料は支払う必要がある
前年に収入があった場合はその影響を受けます。

収入が0円の場合、所得割は0円として計算される。
平等割や資産割が適用される地域では、一定の金額を支払う必要がある


国民年金
無職の場合は、全額免除や減免制度を利用できる場合がある、申請が必要

結論
無職で収入が0円の場合、前年に収入があった場合は住民税が課される可能性がある。
住民税非課税世帯になるためには、
前年の所得が一定額以下である必要がありる。
国民健康保険料や国民年金は、無職であっても支払う義務があり、
特定の条件を満たすことで減免を受けることが可能

A 回答 (3件)

固定資産税

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/22 18:52

>その場合は消費税かからないですよね?



 食料だけではありませんよ

商品・製品の販売やサービスの提供などの
取引を行えば 一部を除いて<消費税>かかりますよ

 例えば 光熱費、通信費もかかります
・ネット回線、スマホを契約したり
・風呂、シャワーで水道、電気でも
・体調悪くて病院へ行き処方薬も
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お金使わなければ消費税かかりませんよね?(;^ω^)

お礼日時:2024/12/21 19:59

>国保と年金と住民税と固定資産税ですか?



●消費税

 商品・製品の販売やサービスの提供などの
取引に対して広く公平に課税される税

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

兵糧はたんまりあるので何年も籠城できるというケースで
おねがいします。その場合は消費税かからないですよね?
( ̄ー ̄)ニヤリ

お礼日時:2024/12/21 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A