重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

整形外科に通院しています。
右腕が痛くて痛み止めを処方されています。
医師が、リハビリをしつこく受けるように言ってきます。
一度リハビリを受けましたが、理学療法士に不信感があり
二度と受けたくありません。
リハビリは2か月以上通わないとよくならないとも言われました。
医療費もかさみますので、リハビリはしたくないです。
自分で体を動かして治すつもりです。
医師は、リハビリをしないとよくならない、理学療法士を変えるからと
しつこいです。
「夫と相談します。検討します」と言っているのに
リハビリの予約を入れないと再度診察室に呼ばれてしつこくリハビリを勧めてきます。
どのようにして断れば角がたたないでしょうか?
教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 私の診断は、右肩関節周囲炎・腱板炎です。

      補足日時:2024/12/26 08:11

A 回答 (4件)

具体的な診断名が何かにもよりますが、所謂五十肩(頸肩腕症候群)であれば、半年~1年も経過すれば自然に回復します。

でも再発もします(経験上)。 
不信感は微妙な問題で双方の言い分を聞けない私には何ともコメントできませんが、一番簡単な断り方は、「お金が無いので何とかリハビリ無しで」とお願いすることでしょうね。一番明快な断り方です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
私の診断名は、右肩関節周囲炎・腱板炎です。
やはりお金がないというのが一番よい断り方ですね。
明日、医師に伝えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/26 08:10

リハビリも治療の一環ですから。


どうしてもリハビリをしたくないなら診察も受けないべきです。

>自分で体を動かして治すつもりです。

治りません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/12/26 09:54

相手も商売ですから逃げられ無いように しつこく迫るので要注意です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
医師も商売なんですよね。
通院している整形外科は、受付やリハビリ、看護師など
かなりスタッフをかかえています。
だから「検討します。夫と話し合います」と言っているのに
とてもしつこくリハビリを勧めてくるのかなと思います。

お礼日時:2024/12/26 08:10

うちは予約制なので予約をしない事で断っています。



リハビリはマシーンのみ使ってます。

マシーンは人関係ないのでね。

そなあたりはシステムによるでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
マシーンのみのリハビリもあるのですね。
今通院している整形外科は、理学療法士と1対1で20分程度リハビリをします。そして約13分肩や首を電気で温めて終了という感じです。

お礼日時:2024/12/26 08:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A