重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教育委員会に教師が訴えられた場合、どれくらいの痛手になりますか?教師にとって、教育委員会に訴えられることは、怖いものですか?

親が、教育委員会に訴えても、教育委員会は学校の味方であり、生徒や保護者に味方なんてしない、無駄と聞いたことがあります。

子供と保護者の心に傷をつけ、悪態をついた教師が許せません。

学校に報告したら、注意、指導するとのことでしたが、本当に反省しているのか分かりません。

何ヶ月経過しても、その教師を許すことが出来ません。相談先、訴え先を知りたいです。

A 回答 (1件)

教育委員会は公立学校の教員の任命などの人事権をもつ機関です。


ですので教師に対し任命や懲戒処分ができます。
教員へのクレームは学校に対しても成果が上がらなければ教育委員会に訴えることも可能です。

なお教育委員会が各教員を訴えるということは通常はありません。
取締役会が不祥事に対し個々の社員を訴えることがないのと同じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プンプン

学校内で、解決できたのなら、教育委員会に言う必要は、ないですよね。しかし、私の心情としては、上の機関にも知っておいてもらいたい内容なんです。

その教師には、深く反省、改善してもらいたいんです。


校長、教頭から、その教師は、指導を受けています。

しかし、それだけでは、本当に反省しているのか分かりません。

教育委員会に訴えることで、広く周知して頂きたいんです。

引き続きご回答頂けたら、大変助かります。

お礼日時:2024/12/29 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!