重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は4月から高2の女です。

私の通っている高校の特進コースと内部進学の進学コースがあり、私は特進コースに入学しました。
面白くしっかりした担任の先生で充実した高校生活になりました。23歳の他クラスの担任の先生(仮称でM先生)が英語担当で授業に来ていたのですが、すごくわかりやすく社会に出てからの大切な事も教えて貰いました。勉強の相談も何個かしました。
私にとって1年生の担任の先生とM先生が憧れです。

M先生も母校の高校で働いていて、私の高校には「学校職員室」と言う職員室があり主に学校行事や広報の仕事をしています。そこにいる先生方は「ここの高校の卒業生、姉妹校の高校の卒業生、附属大学の卒業生」のみです。

M先生と高校3年間クラスが同じの進学コースの先生がいるのですが、職員室に行くと2人が楽しそうに会話していたり、コース関係なく2人で飲みに行ったり微笑ましく感じました。
また、1年の担任の先生がM先生を2年間教えてたそうですが「あいつがここ帰ってきてほんまに嬉しかった」
と言っていました。教員も視野に入れており母校の高校で働きたいと思いました。
私立高校ですが、公立高校の先生になった方が給料は安定しますか?

A 回答 (3件)

公立学校の教員は、「地方公務員」という身分です。


逆に、私立学校の教員は、普通のサラリーマンと同じ、会社員です
何方が、安定しているかは、判りますよね
    • good
    • 0

>公立高校の先生になった方が給料は安定しますか?


そうかも知れませんけれど、公立は転勤は結構あるし
人間関係を都度構築しなければならないし
一長一短でしょう 

私立ですと得意分野の部活を
担当して全国的に有名にでもなれば
結構学校経営にも目に見えるカタチで
以て貢献できる機会チャンスは公立よりはある
    • good
    • 0

今の流れでは私立の方がいい。

公立の先生の給料も上がらないと聞いた。非常勤講師なんて大変だと思うよ。昔は夏休み給料出たからね。今は運動会など減った分はきちんと引かれる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A