No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2種金属の切断比較とのことですが、
例えば、同じ線径のアルミの針金とステンレス線の針金(どちらもホームセンターで買えるもの)を、
日曜大工用のニッパーを使って右片手一丁で切った場合の右手の感覚はどちらが楽か?
容易さとしてはどちらがどうか?
と質問者さんは聞いている。
そのように小難しく解釈してよろしいでしょうか?
勝手ながらワタクシの右手感覚で申しますと、アルミ線をニッパーで切った時の方が楽です。
しかしながら、切った瞬間に跳ね飛んで行く針金切り端の、転がり具合の快感度合いで申すなら、そりゃーもうステンレス線のほうが上です。
それはニッパーに加えた右手握力に反力する材質固さから得られる好感度なのでしょう。
アルミ線ではその組成からでしょうか、もっさりとした切断感がゆっくりと帰って来ます。
だから右手には楽だった訳ですね。
これが左手だとまた異なる感想になろうとは思いつつ、今年最初の回答を終わらせていただきます。
No.3
- 回答日時:
回答No.1で言われているように、「アルミニウム合金」には様々なものがあり、それによって切断性の難易が違ってきます。
純粋のアルミニウムはある意味で粘りがあって、切断すると切り屑が切断器具の刃の目に詰まりやすいので、(アルミニウムそのものは固くなくても)切れ味がすぐに悪くなります。
No.1
- 回答日時:
純アルミと比べれば遥かにステンレス鋼のほうが困難ですが、アルミ合金となると千差万別で、磁石につくステンレスとジアルミ合金の一種であ
るジュラルミンならステンレスの方が加工が容易となりますお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門店・ホームセンター 急須のアルミニウム体に悪い? 5 2023/03/10 21:45
- Amazon パイプカッターの替刃探してるんですがありますか? 1 2023/12/11 19:16
- 電気工事士 【電気】電線の結合部は銅が一般的に用いられますが、この銅で圧着するのは、電気伝導性が高 2 2023/07/16 20:32
- アクセサリ・腕時計 ステンレスのネックレスを買おうと思っているのですが、素材はステンレスなのですが、カラーがゴールド(金 5 2023/08/09 01:55
- 食器・キッチン用品 包丁を研ぐ 4 2023/10/28 19:38
- 食器・キッチン用品 刃物について ステンレス、コバルト、超硬合金 何が違いますか? 7 2023/09/04 22:15
- 環境学・エコロジー 二酸化炭素排出係数 2 2023/08/19 14:10
- その他(暮らし・生活・行事) アルミ製品とかステンレス製品とかスチール製品とかって目で見てどうやって判断するんですか? 4 2024/05/26 13:27
- 照明・ライト 【DIY・照明屋さんに質問です】倉庫で裸むき出しの照明を付けているところで、寸切棒を使 1 2023/06/30 23:18
- DIY・エクステリア 内径Φ30mmの鋼管(果樹支柱)を接続するための資材について 5 2023/06/16 10:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電気関係の本を見ると、主な半導体として、シリコンが出てきます。しかし、ネットでシリコンを調べると、純
工学
-
内部抵抗って簡単に上がるもんなんですか?
物理学
-
【真空計】この製品はどこを見たら真空計と分かるのですか? 圧力計と真空計のゲージがプラ
工学
-
-
4
0-100mVの電圧出力を4-20mAに変換する回路について
工学
-
5
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
6
PCのDATAを電力なしで残すいい方法はありますか
物理学
-
7
【科学の力・大発見した科学の理屈を教えてください】マグカップにお水を入れて、もう
物理学
-
8
パスカルの原理
物理学
-
9
日本中の最適なルートを探すためにはなぜ膨大な処理計算が必要でしょうか?
計算機科学
-
10
なぜアとイの間に電圧は生じないのですか。
化学
-
11
【化学】ゴムパッキン、ゴムチューブ、ゴムホースをアルコールで拭いたら、カチンコチンの硬
化学
-
12
電熱ベスト
工学
-
13
ベンジンのmlについて
化学
-
14
7の不思議
数学
-
15
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
16
2.2%は分数で表すと22/1000、約分して11/500だと思うのですが、一応1/45でも表せるの
数学
-
17
水素と酸素は爆発、燃えるのに、反応すると水になって火を消せるのはなぜ?
化学
-
18
ニクロム線
物理学
-
19
【摩擦係数】摩擦係数は面積は関係ないって本当ですか? 摩擦係数は面に接している面積の
物理学
-
20
大気環境下でレコード盤のプレスが可能なしくみ
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イソプロピルアルコール95%を70...
-
【化学】激安スーパーの激安ハ...
-
化学の問題です。 231で上の印...
-
ベンゼン、トルエン、エチルベ...
-
酸化鉄
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
ボイルの法則です。 224の(1)...
-
【電気化学】高圧絶縁手袋に入...
-
チモールクリスタルについて、...
-
【アルミニウム】日本で発明さ...
-
希ヨードチンキとチオ硫酸ナト...
-
【化学・乾麺】ラーメンの乾麺...
-
高校化学の酸化還元
-
【ゼロハリバートン】アルミニ...
-
AgC≡CAgとCH3-C≡CAgの有機化合...
-
水素イオン指数
-
エチルベンゼンの発がん性について
-
【化学】「当店で使用している...
-
化学基礎の中和反応について
-
必須アモト酸はどのように摂取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【化学】激安スーパーの激安ハ...
-
【化学・乾麺】ラーメンの乾麺...
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
オキシトシンのオキシと、オキ...
-
「pH=xの水溶液を10倍希釈する...
-
【化学・鉄工具】強酸性のサン...
-
【アルドース⋯リボース、グルコ...
-
ベンゼン、トルエン、エチルベ...
-
【化学】誰が言っていることが...
-
【香道】香木の蘭奢待(らんじ...
-
酸化鉄
-
高校化学の酸化剤と還元剤
-
薬フェーズ3とかあるじゃないで...
-
【電気化学】高圧絶縁手袋に入...
-
【ヤクルト乳業】ヤクルト1000...
-
チモールクリスタルについて、...
-
水素イオン指数
-
イソプロピルアルコール95%を70...
-
高校化学の酸と塩基
-
高校化学の酸化還元
おすすめ情報