重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どちらの方が切断が容易ですか?

A 回答 (3件)

2種金属の切断比較とのことですが、



例えば、同じ線径のアルミの針金とステンレス線の針金(どちらもホームセンターで買えるもの)を、
日曜大工用のニッパーを使って右片手一丁で切った場合の右手の感覚はどちらが楽か?

容易さとしてはどちらがどうか?
と質問者さんは聞いている。
そのように小難しく解釈してよろしいでしょうか?

勝手ながらワタクシの右手感覚で申しますと、アルミ線をニッパーで切った時の方が楽です。
しかしながら、切った瞬間に跳ね飛んで行く針金切り端の、転がり具合の快感度合いで申すなら、そりゃーもうステンレス線のほうが上です。

それはニッパーに加えた右手握力に反力する材質固さから得られる好感度なのでしょう。
アルミ線ではその組成からでしょうか、もっさりとした切断感がゆっくりと帰って来ます。
だから右手には楽だった訳ですね。

これが左手だとまた異なる感想になろうとは思いつつ、今年最初の回答を終わらせていただきます。
    • good
    • 1

回答No.1で言われているように、「アルミニウム合金」には様々なものがあり、それによって切断性の難易が違ってきます。



純粋のアルミニウムはある意味で粘りがあって、切断すると切り屑が切断器具の刃の目に詰まりやすいので、(アルミニウムそのものは固くなくても)切れ味がすぐに悪くなります。
    • good
    • 1

純アルミと比べれば遥かにステンレス鋼のほうが困難ですが、アルミ合金となると千差万別で、磁石につくステンレスとジアルミ合金の一種であ

るジュラルミンならステンレスの方が加工が容易となります
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A