
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
車体のベースで決まる。
例えば今時の4トンクレーン付トラック(いわゆるユニック車)の最大積載量は2.8トン前後です。
知ったか連中の回答の通りならこれを2.8トン車と言わなければならなくなる。
しかしこのトラックは誰が見ても4トン車なんですよ。
つまりベース車体の大きさで判断するものなんです。
No.8
- 回答日時:
口語の〇トンというのは、テキトーな大きさを言っているだけなので何のアテにもなりません。
免許での何トンというのは、すでに回答がありますが、最大積載量と車両総重量が決められているので、トラックのスペックに照らし合わせて運転できる・できないが分かります。
当たり前のことなのですが、積荷がゼロでも最大積載量が超えてるトラックを運転したら違反ですw
No.7
- 回答日時:
明確な見分け
まず大型区分はナンバープレートがひと周り大きい。
これで確定します。
あとは後部に表示義務のある「最大積載量」ということにはなります。
ただしあなたの言う「トン単位」の区分は、車格による俗称です。
4トン車といっても、標準幅と幅広とがありまして、幅広だと大型と変わらない見た目。
また「増トン」という積載量が増やされている補強車両は、車両総重量が8トンを超えているものは大型区分になりますが、見た目は「4トン」です。
2トン、4トンの違いについても、2トンロングと4トンショートは長さがかぶりますから、見分けはちょっと厄介にはなります。
ちなみに4ナンバーサイズのトラックでも積載量が3トンのグレードがあるのですが、車格呼称としては「1トン」や「1トン半」です。
つまり、あくまでも「ベース」が何車格用かを呼称している形になります。
慣れている人は幅やタイヤのサイズだったり、キャビンの形状違いだったりの日常的に得た知識で絞り込むだけですから、あなたもたくさん見比べて覚えるしか無いですし、
そう呼んでいたとしても実際の積載量とは違うということになります。
No.5
- 回答日時:
後ろに最大積載量が書いています。
(車検のルール)ただし、最大積載量は切りの良い数値だけでは無いのです。
基本設計と架装の都合(乗用車と異なり、サスペンション、タイアサイズも細かく違う)で、最大積載量は切りの良い数値に成りません。
慣れれば、車体(全長・タイア)を見れば汎用のトラックはだいたい分かります。
後、誤解が多いのは、最大積載量で車はランク分けを良くしますが、
免許制度は、自重も含めた重さです。
よく話題になる免許の「中型8トン未満限定」と言うのは、
トラックの区分では、原則4トンとか4.5トン車と言うトラックに成ります。
ぱっと見た目は10トン車と4.5トン車は余り違いが無さそうですが、
後輪タイアの並びが大きく違います。
自動車は、サイズや用途で良く区分しますが、
免許制度とは関係性が少ないので良く注意しないといけないのです。
同じハイエース乗用車用も、10人乗りと11人以上とで同じハイエースでも免許が違います。
トラックも同じ車種でも、免許で乗れる車が違うのが有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 左側が空いているにも拘わらず片側2車線の高速道路の追越車線をズゥっーーーと80〜90km/hで走り続 4 2024/02/12 04:41
- 貨物自動車・業務用車両 職業として大型トラックを運転される人に聞きます。 それを生業としている以上追い越しをかけようと走行車 7 2024/01/27 17:18
- その他(悩み相談・人生相談) 前を走っている大型トラック後ろナンバープレートを見えにくくなる様に何かの飾りを着けていて社名とか一切 3 2023/03/17 11:57
- 運輸業・郵便業 【物流業界と労働基準監督署の闇に気付きました】日本の労基は機能していない 1 2024/02/15 19:32
- その他(車) 大型トラックの後ろにつくと何も見えなくてイヤだけど、大型トラックの後ろのパネルにモニター付けてYou 4 2023/02/03 10:47
- その他(就職・転職・働き方) 中型トラック運転手の収入について こんにちは。 コンビニのトラック配達員をする場合、未経験者であれば 3 2023/03/24 01:30
- 貨物自動車・業務用車両 大型トラックの90km/hリミッター 6 2024/02/26 15:44
- 貨物自動車・業務用車両 大型バスが停車中に大型トラックが追突したニュースについて。 大型トラックの運転手って目は無いのでしょ 5 2023/05/17 22:30
- 運輸業・郵便業 皆さん、おはようございます♪ 小型トラックについてのご質問です。 小型、中型、大型トラックとあります 1 2023/01/25 08:10
- 貨物自動車・業務用車両 皆さん、おはようございます♪ トラックについてのご質問です。 大型、中型、小型トラックなどの特徴など 2 2023/05/07 06:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
軽自動車のルームミラー バックミラーを角度が変えられるレバーのついたミラーに変更したいのですが、 何
カスタマイズ(車)
-
車のドライブシャフトは自分ではリビルドできないでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
電動格納ミラーがスイッチに反応せずに格納せず モーター音が鳴り止みません。 自分で直す方法ありますか
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
[緊急] 先日車のバッテリー上がりをここで質問させていただいた者です 今月の10日にバッテリーを交換
車検・修理・メンテナンス
-
5
車の事故で質問です。 後ろから追突されました、相手保険会社から車の時価価値までしか払えないと言われま
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
6
この緑色のシンボルはどういう意味ですか? 宜しくお願いします!
国産車
-
7
車の後ろが凹んでいるのですが、 無傷だし、塗装もはげてません。 凹んだ部分を引っぱり上げると自分でも
車検・修理・メンテナンス
-
8
車の メーターの所に表示される ビックリマークみたいなやつ
車検・修理・メンテナンス
-
9
自動車のブレーキディスクに付いてるスクリューって何故必要なのでしょうか? ハブナット式であれば位置決
車検・修理・メンテナンス
-
10
車のキーが抜けなくなりました。 スバル、インプレッサ(夫の車なので年式とかわかりません) キーを挿し
車検・修理・メンテナンス
-
11
撮り鉄はたくさんいるのに、撮り飛行機とか撮りバス、撮りタクシー、撮りダンプカー、撮りウーバーイーツと
貨物自動車・業務用車両
-
12
新車の定期点検契約サービス後の走行不能トラブル
車検・修理・メンテナンス
-
13
車について
国産車
-
14
車のワイパーの交換
車検・修理・メンテナンス
-
15
サンダルで車を運転するのは違法ですか?
その他(車)
-
16
車の電動式のサイドミラーを手動にすることってできますか? 今、乗っている車が電動式のサイドミラーでド
国産車
-
17
大型運送トラックで、逆三角形2つのタンク内には何が入っているのでしょうか? 円柱型のほうが容量あって
貨物自動車・業務用車両
-
18
今日、車のエンジンがかかりにくかったのですが、原因はどんな事がありますか? ボタン式エンジンです。
車検・修理・メンテナンス
-
19
自動車の点検に行ったら、オルターネイターの交換を推奨されました。この部品ってのは、あるとき突然壊れる
車検・修理・メンテナンス
-
20
雪脱輪の救援
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【長距離トラック運転手さんに...
-
トレーラートラックを使った高...
-
皆さん、こんにちは! トラクタ...
-
軽自動車の冬用から夏用タイヤ...
-
【長距離トラック運転手さんに...
-
気が付いたのは、約5年前位。...
-
刑務所の犯人の護送、貨物列車...
-
現在滋賀県大津市一軒家に住ん...
-
トラックの排気管
-
交差点で
-
軽自動車で高速を走ったことの...
-
交通事故かアタリヤか、当たり...
-
合法?違法?
-
パワーアンプのダンピングファ...
-
皆さん、こんばんは! トラクタ...
-
ETCマイレージに付いて
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
3t平ワイドロングのトラック...
-
【ダンプトラック】ダンプトラ...
-
チンタラ走ってるから追い越し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報