
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
何の単位の話か明確でないので、
答えづらいけど
単位の次元が同じだからと言って同じ意味とは限らない。
例えばトルク(力のモーメント)は力の一種でエネルギーでは
絶対ないけど、単位は N・m で J と同じ次元。
No.2
- 回答日時:
それそのものでは「圧力の時間変化率」です。
ただし、単位変換すれば
[Pa] = [N/m^2]
[J] = [N・m]
なので
[Pa/s] = [J/(m^3・s)] = [(J/m^3)/s]
と解釈することもできます。
あなたのおっしゃる
「単位体積あたりのエネルギー[J/m^3] の時間変化率」
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 (1)SI単位(Pa・m^3/(mol・k))での気体定数Rの値を求めなさい。(気圧101325Pa 3 2023/05/29 10:34
- 物理学 理想気体の場合、等温変化ではΔU=0になると習いました。しかし、等温変化におけるヘルムホルツの自由エ 3 2023/10/10 18:21
- 化学 考え方を教えてください 1 2024/03/01 21:16
- 物理学 磁性体に関する熱力学の問題が分かりません 1 2023/07/18 03:23
- 物理学 FM変調の復調方法について 4 2024/07/08 15:02
- 物理学 高2物理についてです。 温度を保ちながら体積を3V0からV0に圧力を1/3p0からP0に変えた(気体 2 2023/08/28 19:49
- 物理学 理想気体の状態を図のようA→B、 B→C、C→Aと変化させた。この時、状態変化と気体のエネルギー変化 1 2023/01/17 19:24
- 物理学 時間と空間に最小単位(>0)は存在するか? 2 2023/12/09 14:14
- 物理学 ギブス自由エネルギー変化における体積変化の影響 1 2023/06/25 04:56
- 工学 半導体 光減衰法による少数キャリアのライフタイム測定で周波数を変えたときの検出波形(縦軸出力電圧、横 1 2023/05/16 19:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【理科】電気のスイッチのある回路について教えてください
物理学
-
ファラディー法則
物理学
-
七回やっても計算合わない
数学
-
-
4
インダクタンス
物理学
-
5
なぜ写真のようにマイナスの金属棒を近づけたら、一回閉じてまた開くのですか?一回閉じる理由がわかりませ
物理学
-
6
1kgにかかる力は10N?もしくは9.8N?
物理学
-
7
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
8
なぜ力を左のように分解するのでしょうか。右のように分解するとだめな理由をおしえてほしいです。
物理学
-
9
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
10
共振回路の共振周波数と電気振動の固有周波数は同じ式で表されていますが導出過程が教科書等をみると違いま
物理学
-
11
スイッチなどの接触抵抗は電流が流れていなくても電圧降下させるのですか? リレーやランプ等は、電圧がか
物理学
-
12
金属中の電流は自由電子を媒介としていますが、空気中の放電はなにを媒介にしていますか?
物理学
-
13
磁束密度の単位、T(テスラ)がなぜN/(A・m)
物理学
-
14
猫ひねり問題を 大雑把に理解して腑に落としたい。 ベクトルを履修してないので、Wikipediaを読
物理学
-
15
なぜこのように極座標に変換できるのか教えてください 変換の手順が知りたいです
数学
-
16
韓国で航空機の荷物棚にモバイルバッテリーを置いて、火災が発生したみたいですがどうでしょうか
物理学
-
17
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
18
素数発見の新記録 実用面で何か意義があるものでしょうか
数学
-
19
電気は大量に貯められないことを小・中学校で教えるべき
物理学
-
20
オームの法則の問題です。全く分かりません。合計11問で申し訳ないのですが、教えてください。
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
よい時間
-
人間は、音源の方向はどうして...
-
一つの系で見るについて
-
抵抗Rのノイズ電圧=√(4 k...
-
なぜ正面にぶつかったのに写真...
-
オーディオのケーブルと音
-
釣り合っているときどの点回り...
-
CDとCDリッピングデータの再生...
-
キッテルの本好きですか?
-
オーディオ3大問題
-
写真左の問題を右のような力を...
-
大学入試物理 答えに√3とかとで...
-
これの(5)で回答ではPが上に上...
-
アポロ11号の着陸船は、どう...
-
アポロは月にどうやって行った...
-
【工具・工学・物理学】インパ...
-
側鳴りと遠鳴りの理論的説明
-
画像のゲージ理論の説明でTower...
-
コロナ〇クチンは物理的に見て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報