歳とったな〜〜と思ったことは?

会社勤めです。
カメラが趣味で、機材を購入してはフリマサイトやカメラ店で売ってを繰り返しています。
雑所得が20万円以上だと転売の確定申告が必要ということは知っているのですが、
「所得」なので収入から諸費用を差し引いた額が20万円以上ということでしょうか。

フリマサイトでの販売額等は
販売額 290万円
購入金額 292万円
手数料 17万円
送料 2万円
となっており、約21万円のマイナスなので確定申告は不要という認識でよろしいでしょうか。
また、カメラ店への買取・下取りも含めると、さらに大きなマイナスとなります。

お伺いしたいことをまとめると
①所得20万円以上というのは上記の認識であっているか。
②所得20万円未満でも申告した方がメリットはあるか。
③フリマサイトでの販売額が爆増しているので目を付けられることはあるか。
③カメラ店への買取・下取りも雑所得の計算に入れるべきか、また、税務署は把握できるのか。
です。

念のためエクセルで販売額等を管理しています。

A 回答 (5件)

そもそも雑所得がマイナスであれば住民税の所得の申告も不要

    • good
    • 0

必要です。

    • good
    • 0

>マイナスであれば住民税の所得の申告も不要…



はい。

>しても無駄でないのであれば…

無駄です。
何の意味もありません。
公務員に余計な仕事をさせてはいけません。

>手持ちの機材をカメラ店へ査定に出して買い取って…

ということは、例えば10万円で買ったものが、3万円の値しかつかなかったから7万円の赤字だとか?

もしそんな意味なら、根本的に考え方が違いますよ。
中古品の譲渡は減価償却後の数字と比較しないといけません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

それとともに、「収入」や「経費」の考え方に誤りはないか、再度ご確認ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

------------------------------------------

なお、確定申告しなければ、290万円がそのまま所得になって課税されるなんてことはありません。

確定申告しなかったら税務署から「お尋ね」が来る可能性は否定できませんが、そうなったとしても、赤字は赤字と説明すればよいだけで、いきなり納税通知書を送って来ることなどあり得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>ということは、例えば10万円で買ったものが、3万円の値しかつかなかったから7万円の赤字だとか?

恥ずかしながらそういう認識でいました。
仮に申告するとして、個人事業主ではなくとも減価償却の計算が必要なのでしょうか。

お礼日時:2025/01/14 16:55

確定申告しなければ、290万円がそのまま所得になって課税されます。



確定申告することで、仕入れが差し引きできて、21万円のマイナスと認められることになります(申告が通れば)。

カメラ店への買取下取りは金額の規模にもよりますが、せっかく申告されるのでしたら計算に入れてはどうですか。

目をつけられるかどうかは税務署の課題なのでわかりませんが、やましいことがなければ好きなように目をつけてもらえばいいだけです。

あなたの課題は目をつけられるか気に病むことではなく、目をつけられてもいいようなお金の流れを心がけることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

申告しなければ290万円がそのまま所得になるんですか?
知りませんでした。

お礼日時:2025/01/14 16:31

>雑所得が20万円以上だと…



ちょっと不正確。
雑所得限定ではありません。

そもそも20万以下申告無用とは、
1. 本業で年末調整を受ける会社員
2. 給与総額が 2千万以下
3. 医療費控除その他特段の事由による確定申告の必要性も一切ない
の三つすべてを満たす場合限定の話です。
一つでも外れるなら副業がたとえ1万円でもすべて申告しないといけません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

しかも、この 20万以下申告無用の特例は国税 (所得税) のみの話で、住民税 (市県民税) にこんな特例はありません。
よって、要件に合って確定申告をしない場合は、別途、市役所へ「市県民税の申告」をする必要性が浮上してきます。
ご注意ください。

>「所得」なので収入から諸費用を差し引いた額が20万円以上…

はい。

>となっており、約21万円のマイナスなので確定申告は不要…

「事業所得」ではなく「雑所得」である限り、大幅赤字でも損益通算の対象になりませんので、確定申告は無用です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>①所得20万円以上というのは上記の認識で…

前述。

>②所得20万円未満でも申告した方がメリットは…

ありません。

>③カメラ店への買取・下取りも雑所得…

日本語が分かりません。
「カメラ店への買取」ってどんな意味ですか。
カメラ店での買取?
カメラ店への売却?

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は本業の給与所得で年末調整を受けていて、年収も2000万円以内です。

そもそも雑所得がマイナスであれば住民税の所得の申告も不要でしょうか。
申告のメリットはないとはいえ、しても無駄でないのであれば申告してしまおうかとも考えています。

「カメラ店への買取」ですが、手持ちの機材をカメラ店へ査定に出して買い取ってもらうものです。
買取に出した機材の購入価格と買取価格をエクセルにまとめています。
これを雑所得を計算するうえでの収入と支出に含めて計算するものかという質問です。
含めた方が、より確実にマイナス額が大きくなります。

お礼日時:2025/01/14 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A