重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

レントゲンで肺あたりに陰が見えた為、CTスキャン検査をしたところ、
化骨(かこつ)、骨にカルシウムが付着しているとかの説明を受けましたが、
よく理解出来ませんでした。2年前と同じ位置、同じ大きさの陰があるようです。
先月、肺あたりが少し圧迫、違和感がありましたが、今はありません。
どういう病気なのでしょうか、よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    医者が、石灰が付着しているとも言っていました。
    医者は大丈夫と言いましたが、不安であることを伝えると、
    放射線等の専門医が、CTスキャンの画像をダブルチェックして頂けることになりました。
    大丈夫なら陰があること自体が、おかしいと思うのですが、腫瘍ではないので、癌とか
    ではないと言われました。

      補足日時:2025/01/15 06:40

A 回答 (3件)

病気というよりも骨を修復した跡だと思ってください。


分かりやすい例だと、骨にヒビが入った場合、その部分をくっ付けるために石灰(炭酸カルシウム)質の物質で繋ぎ合わそうとする自然な現象です。
石灰質は普通の骨よりもX線を通しにくいので、その部分が濃く写りますから影があるように見えたのでしょう。
肋骨は折れやすいので、本人が忘れるほどの昔、強くぶつけてヒビまで行かなくても、多少の損傷を受けた事があるんだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2025/01/19 03:46

70台のジジイです。



質問者さんがおいくつかわかりませんが、加齢によりカルシウムが骨に沈着し化骨ができるというのはごく普通ですよ。

化骨だったら骨と同じ成分ですから影ができるのは当然です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2025/01/19 03:46

過去に、その部分の骨を


骨折したり、ヒビが入ったりしてませんか?

仮骨とは、字のごとく仮の骨です
骨折や骨の欠損が生じた際に、
その骨が再生す間に、補強の為に作られる
骨の事です。

決して、腫瘍などではありません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2025/01/19 03:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A