重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

【大学受験について】偏差値37の底辺高校に変わっている者です。

今年は高3で受験生なのですが、お恥ずかしながら今までまともに勉強したことがなく、受験勉強のやり方がわかりません。

志望校は常葉大学の造形学部です

ぶっちゃけ入試方法にどんな物があるかも分かっていません。

合格するための勉強方法と、常葉大学造形学部の入試方法、今から勉強して私に望みはあるのか。

上記の3つを教えていただきたいです。

この時期にこんな質問をしている時点でお察しなところはありますが、どうか優しい返答をお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 現在は高2で、4月から高3になります。
    書き方が紛らわしくてすみません…

      補足日時:2025/01/20 19:59

A 回答 (4件)

ああ、いまはまだ高2で、4月から高3なんですね。


「今年高3で受験生」で、焦りましたよ。この3月までに受験する高3生なのかと思ったので。
まず、あなたの高校の担任の先生か、進路指導の先生に、常葉大学造形学部への進学を考えているということを、相談して下さい。偏差値37の高校なら、生徒の大半が専門学校進学や就職組なのではないかと思います。なので、早いうちから先生に「自分は大学進学の意思がある」ことを伝えて、その対策を一緒に考えてもらう必要があります。
高校の先生としても、大学進学者が出るのは高校の実績として喜ばしいことなので、その意思のある生徒の手助けはしてくれるはずです。

志望校がはっきりしているのですから、まずは募集要項や入試要項を手に入れて、どんな入試方式があるのかを確認しましょう。わからないことは、先生に聞きましょう。もしかしたら、推薦入試や総合型選抜で合格を狙う戦略のほうがうまくいくかもしれませんが、その際には、高校の先生の協力が不可欠です。
一般入試の場合も、どんな教科が必要か、過去問を見てどれくらいのレベルなのか、これまで勉強をろくにしていないならば、自分では判断できないでしょうから、高校の先生に相談しましょう。普段のあなたの勉強の様子や成績を一番よく知っているのは、高校の先生です。

なお、常葉大学造形学部の偏差値はパスナビ(河合塾全統模試基準)で35とありますが、高校の偏差値と大学受験偏差値は違うことを知っておいて下さい。ざっくり言うと、偏差値35の大学に一般入試で合格できるのは、偏差値45の高校で普通の成績の生徒です。偏差値37の高校だと、学年上位でないと難しいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧に返信いただきありがとうございます!
ネットで色々調べても、さっぱりだったので本当に助かります。

定期テストで現在は大体学年5〜6位くらいなので、もう少し上を狙えるよう頑張ります。

それから、2月に担任の先生との面談があるので、そこで相談してみます!

本当にありがとうございました。
来年の春、笑えるように頑張ります

お礼日時:2025/01/20 19:57

https://shingakunet.com/gakko/SC000310/nyushi/ga …

見た感じ、
デッサン➕1,2科目ですね。
デッサンは美術部とかで教えてもらうか、
あとは予備校とかですね。

1,2科目は個別指導とかで学んだらいいと思う。
見た感じどの教科でもよさげだし、
過去問探してきて、それに準じた参考書やれば良いと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
高校は芸術コースに所属しているのでデッサンは授業で習っているため、大丈夫だと思います。

あとは勉強頑張ります!

お礼日時:2025/01/22 19:37

高卒で働いたほうが幸せのような。

    • good
    • 0

まず、願書は提出済みでしょうか。

明日が締め切り日です。
入試当日には、遅れないように試験会場に着いてください。
あとは、受験番号と氏名を間違いなく書ければ、回答が白紙でも合格します。
Fラン大学と言うのは、そういった物です。
もちろん、卒業できても何の意味もありませんから、高卒のまま就職した方が有利になるんですけれどもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言い方が悪くてすみません。現在は高2で、4月から高3になります。

どうしても大学に行きたいので、アドバイスいただけると幸いです

お礼日時:2025/01/20 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A