
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
祖父母が死んでも、
祖父母に他に子どもがいれば、
その人たちが遺産分割することにある。
離婚した父母も一人っ子同士で、
祖父母も他界しているのであれば
孫(複数人いたらそれぞれ)で分割することになるねぇ。
もし未成年の孫が相続する場合もあると思うけど、
税金は発生するものです。
固定資産税は固定資産の所有者に来ると思って良いと思います。
相続するとなると、相続時に相続税も発生したかと思います。
相続した方が未成年であれば何かの支援策はあるでしょうが、
成人していれば特に何の支援もなく納税の義務が発生すると思われます。
No.4
- 回答日時:
ひとりっ子の両親が離婚したとしても、その両親の実家にある田舎の家を両親のそれぞれが必ず相続するとは限らないのです。
親にきょうだいがある場合もあるだろうし、親自身の相続が完了済みで親が死ぬとも限らない。田舎の家では、代が変わっても延々と相続関係が整理されないまま放置されて、気がついたら一件の家やひとつの土地に代襲相続人を含む相続関係者数十人いるとか、割とよくあることです。
なので、今あなたが考える必要はないね。考えたって無駄なことですよ。相続放棄も相続人になってからしかできんのだし。
親がそれを相続する代になった時に、ちゃんと相続を整理してくれって、言っとけばいいんじゃないの?
No.3
- 回答日時:
>相続放棄しない場合、両方の家の固定資産税?の支払いがその子に請求が…
法定相続人がその子以外は誰もいないなら、その子に納付書が送られてきます。
法定相続人が他にもいるなら、
・血縁的に最も違い者
・被相続人と同居していた者
・被相続人の近くに住んでいる者
のどれかを代表相続人と勝手に判断して納付書を送ってきます。
No.2
- 回答日時:
はい、その通りです。
今まさにそのことが問題となっています。
生家などが過疎地にあり自分は都会に住居を構え親が亡くなって相続して田舎の家どうしようという声はたくさん聞きます。
人が多く住んでいる所なら容易に売れるのですが過疎地となりますと売れずに廃墟化していくところが多いのが現状です。
まぁ売れない所=土地もとても安いので固定資産税も安いのですが、それでも負担になります。 売れるのなら売る、売れないなら更地にして自治体に譲渡するのも手です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
建物登記の共有部分を解消したい
相続・譲渡・売却
-
父がなくなり家相続名義変更まだなんですが 仮に悪い人が死んだ父と家の売買契約してたとさきに名義変更さ
相続・譲渡・売却
-
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
-
4
引越し後の家賃について質問です。 今月の18日に引越しをしました。 ですが、さっき旧居から1ヶ月分の
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
50年前に建てた2軒を解体致しました。(同敷地内) 滅失登記しようとしましたが、1軒が登記されていな
相続・譲渡・売却
-
6
マンションの管理費について
分譲マンション
-
7
実家じまいが済みました。2年かかりました。家とは中々売れないものです。不動産屋5社頼みました。皆さま
相続・譲渡・売却
-
8
相続した家を売るタイミング
相続・譲渡・売却
-
9
不動産屋が貸家に無断で入ることがありますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
賃貸の水道管がうるさすぎて困ってます。 管理会社にも相談はしましたが、原因がわからないため対処するの
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
ステージを作る費用 大工さんに
リフォーム・リノベーション
-
12
なぜ不動産サイトに載っている土地の価格は路線価からかけ離れているのか
一戸建て
-
13
売主のキャンセル
相続・譲渡・売却
-
14
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
15
実家の売却について教えて下さい 私は、長男で50代 父親が10年前に亡くなり 母親が数年前に認知症に
相続・譲渡・売却
-
16
住んでるアパートで天井からの水漏れ被害がありました。 その際の家財の補償をハウスメーカー(兼不動産屋
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
団地の天井の廻り縁について
団地・UR賃貸
-
18
賃貸アパートの駐車場で一人一台しか停めれない駐車場です。 けど最近一台のスペースに2台の車が停められ
駐車場・駐輪場
-
19
至急 実家戸建ての隣の家が、庭で音楽かけながら、木の剪定しててうるさい。 このうるさい家の南側が私の
その他(住宅・住まい)
-
20
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地購入の仲介手数料について
-
買い手のない土地・建物・田畑
-
相続の場合の土地家屋の金額(...
-
(財産売却について)質問です。
-
不動産購入時の手数料
-
相続したくないものがある場合...
-
長年の付き合いの不動産屋との...
-
土地売却による不動産屋との交渉
-
競売物件にていてお詳しいお方...
-
遺言書に書いた内容について
-
クソ親(母親)畑と家の相続の件...
-
土地の登記事項証明書
-
スマホでSUUMOなど中古物件を見...
-
国土地理院の地図で番地を確認...
-
マンション売却後の離婚
-
金を売却した時の税金について
-
中古住宅売却時の鍵の引き渡し...
-
仲介業者さん(担当営業)が、両...
-
土地、家屋の買取業者で良い業...
-
2005年に亡くなった父が中古の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土地購入の仲介手数料について
-
相続の場合の土地家屋の金額(...
-
不動産購入時の手数料
-
買い手のない土地・建物・田畑
-
(財産売却について)質問です。
-
長年の付き合いの不動産屋との...
-
土地売却による不動産屋との交渉
-
中古住宅売却時の鍵の引き渡し...
-
スマホでSUUMOなど中古物件を見...
-
祖父名義の空家から母名義にす...
-
実家の売却について教えて下さ...
-
遺言書に書いた内容について
-
土地の名義変更、親から子へは...
-
ため池の売却に関しまして
-
農地の名義変更について
-
競売物件にていてお詳しいお方...
-
建物登記の共有部分を解消したい
-
2005年に亡くなった父が中古の...
-
父がなくなり家相続名義変更ま...
-
不動産の売却にかかわるお金に...
おすすめ情報