
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
なぜ贈与税が出てくるのか状況がよくわかりません。
誰が出資金を払って、株を誰に譲渡して、それは売却なのか贈与なのか?売却なら、出資金と売却額の差額が譲渡所得となり税金が掛かります。出資金は元手のようなものなので税金はかかりません。
個人間の贈与なら、譲渡所得にはなりません。50億円に対する贈与税が発生します。後日それを50億円で売却した場合は出資金の5000万円との差額が譲渡所得となります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
法人に贈与した場合は贈与した側の譲渡所得となって所得税がかかり、法人には50億円が益金として法人税がかかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
所得税
-
ふるさと納税限度額試算 不動産所得・配当所得の扱いについて
ふるさと納税
-
-
4
退職金の確定申告は必要か 2年前に定年退職。事前に「退職金受給に関する申告書」を提出して、源泉徴収さ
確定申告
-
5
消費したら取られる税金について
消費税
-
6
個人年金の税金、「予定納税、ふるさと納税」について教えてください
所得税
-
7
これは脱税にならないですよね
相続税・贈与税
-
8
相続したマンションを売った時の確定申告で悩んでいます。
確定申告
-
9
50万円以下の金の譲渡所得の確定申告の必要不要について
確定申告
-
10
ふるさと納税と住宅ローン控除(初年度)について
ふるさと納税
-
11
自営業の妻の社会保険料を会社員の夫が控除できるのか
所得税
-
12
小売店の粗利益の10%が消費税でしょうか
消費税
-
13
青色申告、扶養範囲内での確定申告をして赤字の場合、、
確定申告
-
14
特別徴収住民税の納付(小さい会社の経理担当)
住民税
-
15
事実婚で世帯分離したままがいいのか、それとも入籍してどちらかが扶養に入るほうがいいのか?
減税・節税
-
16
賃貸料相当額の課税??
確定申告
-
17
仕訳の仕方について ひとつの仕訳に二つ科目がある場合について
消費税
-
18
青色申告を辞めたいのですが
確定申告
-
19
2023年度の所得税の収入額と住民税の収入額が違う場合(所得税<<住民税)、こちらから所得税修正申告
所得税
-
20
償却資産税の申告
固定資産税・不動産取得税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税金関係で
-
政治家は相続税を払わなくてい...
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
親である自分に退職一時金が入...
-
婚約指輪で200万円のものを妻に...
-
騒音問題の人を大家さんが強制...
-
妻名義の証券会社の口座で、夫...
-
事業承継した場合は、相続税が...
-
贈与税の計算
-
離婚した配偶者・孫への親から...
-
田舎の不動産の相続税
-
証券投資による贈与について教...
-
株の相続について
-
相続税・贈与税についての疑問
-
暦年贈与について教えて下さい
-
相続税専門 岡野雄志 相続税還付
-
これは脱税にならないですよね
-
相続税対策
-
遺産分割協議について 給付金な...
-
金の売買などで50万以下なら 税...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これは脱税にならないですよね
-
税金関係で
-
相続税対策
-
離婚した配偶者・孫への親から...
-
事業承継した場合は、相続税が...
-
贈与税の計算
-
親である自分に退職一時金が入...
-
金の売買などで50万以下なら 税...
-
贈与税かかるのか
-
遺産の相続書類を銀行に提出し...
-
相続税専門 岡野雄志 相続税還付
-
遺産分割協議について 給付金な...
-
生前贈与と間違われる⁇
-
政治家は相続税を払わなくてい...
-
マンションの資金を援助しても...
-
結婚に伴い新居に必要な家具家...
-
税務調査のときの立証責任について
-
【法律・相続税対策】会社の大...
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
金銭の受け渡しに間に仲介する...
おすすめ情報