【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

閲覧ありがとうございます。来月から携帯ショップでアルバイトをしたいと考えています。

私自身の経歴を簡潔と述べると、就職先が決まっている大学3年生です。これまでは2年弱程、コンビニエンスストアでアルバイトをしていて、アプリの新規登録のご案内や特定の商品に関する営業などで県単位で沢山実績を出していたので、お客さんとコミュニケーションを取ることには自信があります。

就職先がIT企業で、実際にそちらで働く前にスーツを着てお客さんに対して実際に商品のご提案をするお仕事(要は営業)を経験をしたいと考えたので、勤務先を変えた次第です。

そこで、携帯ショップの販売スタッフの経験がある方にお聞きしたいのですが、
仕事の内容ややりがい、職場の雰囲気等色々教えて頂ければと思います。

皆様のご回答、お待ちしております。

質問者からの補足コメント

  • ごめんなさい。追加でお聞きしたいんですけれど、こういったお仕事で「簿記」や「FP」の資格って何か役に立つ場面はありますか?

    取得自体は来月予定なんですけれども、一応3級相当の知識なら持っています。

      補足日時:2025/01/25 08:19

A 回答 (2件)

いろんな客がいるからね。

メンタル強い方ですか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。コンビニでも色んなお客様がいらっしゃいましたので、
メンタルは強いほうだと自負しています。

お礼日時:2025/01/25 08:21

とても前向きなお考えで、それを実際に行動に移せるバイタリティもある方なんですね。



すばらしいと思います。

やりがいはどんな仕事でも同じです。

あなたの仕事のおかげで誰かの何かが少しよくなること、ここを具体的にイメージできるかどうかですよね。

しかしおそらくあなたはそんなこと言われなくてもわかっていて、成果を出すために成果を出すのではなく、お客さんのために成果を出せると思います。

あなたのスキルや人間力を、ぜひ携帯ショップでも存分に発揮してください。

また、簿記やFPの知識は生きるうえで大変重要ですが、実務の役には立たないかもしれません。営業の範囲はかなり厳密に決まっているからです。

あるいは、邪魔になることも考えられます。

正しいマネー知識があればいらないと思えるようなサービスやオプションを、積極的に売っていかなければならないかもしれません。

そこに対してどう取り組むかは難しい問題です。

心を無にして笑顔で売るのか、本当はなくてもいいんですよと小声で言って業務上の成果を捨てるか、どちらにするかは悩みどころです。

でもそういう悩みを感じること自体がいまは価値的であるとも思います。

すべてがきっとあなたにとっていい経験になると思います。

どうか思う存分活躍されてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A