
揉め事 弁護士頼めばと良く聞きますが、先立つものがない
土地の賃貸で話が貸主とこじれてる
どうにかしたい
弁護士頼めばと良く言われる
ただ当たり前だが着手金や成功報酬が何十万もかかる
土地の賃貸の揉め事
畑を1年契約で貸している
年間二万
今回二万の賃料が払われてない
また貸主は高齢
今後万が一の時のために返してもらう時は更地にしてもらいたい
そういう話をしたくとも貸主はあまり話をしてくれない
私は長男で貸主は父だが父は認知症や精神疾患があり長期入院していて話せない
こんな状況なので貸主の子と冷静に話したいが貸主の子が誰かもわからない
弁護士に頼むのに二万の賃料や話し合いのために何十万も負担してたら見合わない
このレベルで弁護士頼む人なんて居ないのでは?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
少額訴訟で勝訴判決を得たら、その次は支払いを督促することになりますが、督促しても借主が支払いに応じなければ「少額訴訟での勝訴判決」を基に「差押え手続き」することになります。
これも裁判所のホームページに差押え手続きの「用紙」があったと思いますので探してみて下さい。
勝訴判決を得ているので、後は借主の財産(動産・不動産など)を差押え対象として書面で出来るはずです。
※動産は自動車・家具・家電の他預金も対象となり得ますが、預金の場合には銀行名や口座番号などを正確に把握しておかないと対象となり得ません。
※前後しますが「契約書」に先に回答した(2)、(3)がない場合には一方的な契約解除が出来ない可能性があります。
その場合には「賃借料の回収」のみを対象として少額訴訟することと、契約書とは別に新しい話し合いを申し入れて契約解除に持ち込むことにならざるを得ないと思います。当然、原状復帰も話し合い条件にいれると良いと思います。
No.8
- 回答日時:
質問者さんの父親が貸主ですね?
それで賃貸借契約書には次のような記載がありますか?
(1)契約期間について明示した記述があるか。
(2)借主が賃借料を遅滞した時の契約解除に関する記述があるか
(3)契約解除や契約期間満了時の「原状復帰」に関する記述があるか。
このような記述があったら、それに従って「先ずは土地を取り返すこと」が最優先でしょう。
次には「賃貸料の回収」ですが、賃貸料が年2万円なら「土地の価格」にもよりますが損失覚悟で(土地さえ回収すれば)諦めても良いのはないですか。
土地の価格よりも固定資産税が高ければ借主へ売却することも考えた方が良いかもしれません。
※賃貸料2万円を回収するために弁護士に依頼したくなければ「少額訴訟」を検討してみて下さい。
「少額訴訟」は60万円以下の債権について簡単な手続きで「裁判所から勝訴判決」を貰える可能性があります。
詳しい手続きは「裁判所のホームページで少額訴訟」で検索すれば手続き方法が載ってます。
ありがとうございます。
2.3は記載なしです
少額訴訟は勝訴した後にもしかしたら裁判費用がかからないかもなんですかね?
私の父が貸主です。
借主の娘さんが分かれば話は揉めないのですが
No.7
- 回答日時:
>事案で依頼する人なんてほぼ居ないのでは?という質問になります。
と云うことであれば「そうかも知れませんし、いるかも知れません。」
となりますが、本旨は、冒頭の「土地の賃貸の揉め事」でしょう ?
それならば、貸主借主等々を明らかにして下さい。
No.5
- 回答日時:
自分なりに対応策を考えてみようかと思ったのですが,話が理解できません。
「1年契約で貸している」「今回二万の賃料が払われてない」「返してもらう時は」とのことからすると,あなたはたぶん貸主側なのでしょう。
ところが「貸主はあまり話をしてくれない」「私は長男で貸主は父」「貸主の子と冷静に話したいが貸主の子が誰かもわからない」と言っている。
この部分が話を混乱させています。
「私は長男で貸主は父」ということなら,「貸主の子」はあなたでしょ?
あなたが貸主側ならば,相手は借主です。貸主の子は話し合いの相手ではありません。
「貸主はあまり話をしてくれない」ではなく「借主はあまり話をしてくれない」というのが正しくて,それで借主の子と話をしようとしているのであればなんとなくもわかりはしますけど,借主本人が存命であるのであれば,借主の子とだけ話をしても根本的な解決にはなりません。
そしてその土地貸借について処分行為ができるのは,貸主本人と借主本人です。そのどちらかが認知症等で意思表示ができない状態になっているのであれば,その人について成年後見の申し立てをして処分権のある成年後見人等を選任してもらわないと,話を前に進めることもできません。
まあ,相手方の親族が任意で地代を払ってくれるのであれば話は別ですから,連絡をする意味はあるとは思います。ただ当人が存在している以上,「本任が話を聞いてくれないから子の住所を知りたい」という理由では,役所は子の情報を明らかにしてくれないのもまた事実です。
現状では,弁護士も介入は難しいかもしれません。
ありがとうございます。単なる書き違いでした。
法律的に成年後継人に選出された人でないとまずいみたいな話は聞いたことありなんとなく知っていました。
ただ物事は法律に則るセオリーは分かりますが成年後継人になるには手続き踏み代金がかかります。
そんな事していられないのが現状
なら話す資格ない それは分かりますが、何が何でも、成年後継人にならないと話し合ってられないなんてやってられないがあります。
本人同士が認知症 貸主、借主の子が居てお互いに親の代わりに話し合う気持ちはある
ならば成年後継人制度など大枚はたく必要はない
ただ借主の子とは会ったことあるが名前もどこの誰高も分からない
嫁いだため苗字も知らない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告、不動産所得の収支内訳書の控除について 2 2024/03/02 21:10
- その他(法律) 永小作からの時効取得請求に対する対抗策は? 4 2023/01/19 08:31
- 賃貸マンション・賃貸アパート 部屋の中に入ってくる家主について 7 2024/08/11 06:16
- その他(悩み相談・人生相談) 至急質問します 皆さん意見聞かせてください。 離婚しお金なくジモティーやネットで個人的に部屋貸してく 3 2024/06/03 17:28
- 借地・借家 賃貸店舗で保証金・償却があるオーナーチェンジの際の保証金と償却について 1 2024/06/20 13:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約の更新について 6 2023/07/09 09:25
- 相続・譲渡・売却 老後の将来の事ですが、弁護士相談かFPに相談かどちらでしょうか? 8 2023/08/15 16:52
- 訴訟・裁判 少額訴訟を起こされ答弁書を返送した場合、その後は? 4 2023/02/14 15:06
- 不動産業・賃貸業 イエー賃貸のビジネスモデルはどのようなものですか? 1 2024/01/14 15:46
- 借地・借家 借地借家法28条「正当事由」について 6 2024/01/21 14:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
弁当屋が分割には応じない、一括で4万円近く支払ってもらう! 支払わないと弁護士に委託、そして財産、銀
その他(法律)
-
警察署、県警から不適切な対応をされ信用ができなくなりました。 苦情を出したいのですが本人は開き直った
その他(法律)
-
アコムで借入をしたのですが…(20万) 今月末、離婚届を提出し、来月から新しい職場で勤務する予定です
金銭トラブル・債権回収
-
-
4
遅延損害金について
金銭トラブル・債権回収
-
5
元夫と離婚したあとで 消費者金融から 元夫宛に 借金の督促が来ていました。 連帯保証人でもありません
金銭トラブル・債権回収
-
6
現金受け渡しって犯罪ですか? 男性が女性に350万現金手渡し。 これが発覚した場合、犯罪になりますか
事件・犯罪
-
7
3.9の朝方に駅の南口から家近くまでタクシーに乗って現金払いして車から降りました。領収書を貰わずに家
金銭トラブル・債権回収
-
8
緊急!夫が会社のお金を建て替えて自腹でチケット代金を払いました。手渡しで返されたそうですが、領収書も
金銭トラブル・債権回収
-
9
エステで回数券1回分を買いました。ですがその後他県に引っ越したので中々そのエステに行けなくなってしま
金銭トラブル・債権回収
-
10
裁判についてお聞きします。 判決がどう考えてもおかしい、払いたくない保険会社の片棒を担いでいるような
訴訟・裁判
-
11
財産差し押さえ 例えば税金の未払い5万円があり支払えなく車を差し押さえられた 車の市場価値は100万
金銭トラブル・債権回収
-
12
勝訴しても残業手当を踏み倒そうとする会社の場合
その他(法律)
-
13
退去費用についての質問です。 退去費用の請求書に2つ、壁 クロスの張替えで請求があります。 1つ目は
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
知人の借金の連帯保証人になっています。 もちろん最悪の事態も想定はしています。 (自分が全額返すこと
借金・自己破産・債務整理
-
15
キャバクラでの出来事
金銭トラブル・債権回収
-
16
前の住人が解約していなかった灯油会社の契約について
金銭トラブル・債権回収
-
17
非接触事故の自転車側の刑事責任について
事故
-
18
年末に助けて無人駅でキセルしたら 20分後に車でjr関係者がきて監視カメラ見てました したね? と言
事件・犯罪
-
19
自己破産手続きをしたら保証人は誰になりますか?
借金・自己破産・債務整理
-
20
マンションの管理費について
分譲マンション
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
早急に回答して欲しいです 国民...
-
更新料って酷くない? 家賃6万...
-
緊急!夫が会社のお金を建て替...
-
50万円借金があるのと、50万円...
-
生活保護の人にお金を貸しまし...
-
友達同士でも、お金の貸し借り...
-
☆グレイセルココア☆
-
【法律相談・商品券は贈与税が...
-
お金を全然知らない人がマンシ...
-
ペイディの翌月払い最終督促状...
-
アコムでお金を借りた事のある...
-
2月27日のペイディを滞納して...
-
時効の援用 時効後に催告を受け...
-
Tinderで深夜に相手の女性とホ...
-
アコムで借入をしたのですが…(...
-
債務の援用について。
-
好きな人に振り込んだお金を返...
-
会社からの、事実上の“金銭要求...
-
畑 地代 父が畑を貸しています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護の人にお金を貸しまし...
-
緊急!夫が会社のお金を建て替...
-
時効の援用 時効後に催告を受け...
-
50万円借金があるのと、50万円...
-
友達同士でも、お金の貸し借り...
-
☆グレイセルココア☆
-
彼氏と同棲していました 元彼氏...
-
Tinderで深夜に相手の女性とホ...
-
好きな人に振り込んだお金を返...
-
【法律相談・商品券は贈与税が...
-
アコムでお金を借りた事のある...
-
金銭感覚にだらしない人は、親...
-
東京電力15Aから30Aに勝手に変...
-
2月27日のペイディを滞納して...
-
アコムで借入をしたのですが…(...
-
会社からの、事実上の“金銭要求...
-
弟が9〜10年ほど前に当時付き合...
-
9000万円では、少なすぎた?
-
よく0120の番号から電話がかか...
-
前の住人が解約していなかった...
おすすめ情報