最速怪談選手権

メモリー1・3レーンに
crucial CT4G4DFS8213 [DDR4 PC4-17000 4GB]が入っており、
中古で買い足した
G.Skill F4-2400C15D-16GVR [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組]を
メモリー2・4レーンに追加するつもりなのですが
よくメモリーは混ぜるなとネットに書いてますが2個セットづつでも混ぜるのは危険なのでしょうか?

いざとなったらcrucialを外すつもりです。

A 回答 (6件)

crucial CT4G4DFS8213 [DDR4 PC4-17000 4GB] は 4GB 1 枚ですから、1/3 スロットには 2 枚がセットされていて、合計 8GB ですね。



CT4G4DFS8213 [DDR4 PC4-17000 4GB] のスペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0000689614/spec/#tab

それに、G.Skill F4-2400C15D-16GVR [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組] を追加したと言うことですね。

F4-2400C15D-16GVR [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組] のスペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0000801744/spec/#tab

トータル 24GB になったのですね。これは、PC4-19200 の G.Skill が crucial の PC4-17000 に合わせてクロックが下がりますが、それ以外には問題は無いでしょう。下記をご覧下さい。

メモリのデュアルチャネルのやり方・効果について
https://pssection9.com/archives/memory-dualchann …

ただ、相性が出た場合は、動作しないこともあります。まぁ、DDR3/DDR4 になってからは、滅多に相性は聞きませんけれど ・・・

また、Intel の場合は 4 本メモリでも特に問題はありませんが、AMD だと 4 本のメモリでは、メモリクロックが落ちてしまいます。AMD のマザーボードのメモリ項目について、良くお読みになって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>1/3 スロットには 2 枚がセットされていて、合計 8GB ですね。
>それに、G.Skill F4-2400C15D-16GVR [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組] を追加したと言うことですね。
はい、その通りです
1/3 スロット 4GB×2 最初からあった
2/4 スロット 8GB×2 新たに追加

マザーボードの対象メモリー型番にのっていたものを買いました

お礼日時:2025/01/28 22:26

デュアルチャンネルで動作させたいなら、同じものが望ましいってことになる



ただ、異なるメーカーのメモリを指してもデュアルチャンネルで動作することがある。動作しないこともあるが・・・

ただ、異なる速度のメモリをさすと、デュアルチャンネルで動作しない場合がある。あるいは、デュアルチャンネルで動作しても遅い方とかのどちらの速度での動作となり、本来のメモリの速度が発揮出来ない
CLも遅い方での動作になりますしね

あとは、単純にメモリの相性が出てくることもあるだけ・・・

まぁ、やってみなければ分からないって状態になるだけですが・・・
    • good
    • 0

PCに対応したメモリーでないと不具合が起きます。


何でもいいから差せばいいなんて考えていませんか
    • good
    • 0

問題ないです。



速度が低性能なメモリーに合わさるだけです。
PCの動作は容量の効果が大きいのでそのままでよい。
将来メモリー不足は感じたら、4Gを外して交換を。

故障の懸念もなく、そのままご使用可能です。
    • good
    • 0

メモリーは、同メーカーの同規格品(同型番)で揃えるのが基本です。


同型番でも異メーカーだと、
動作条件が異なることで、性能を発揮できないことがあります。
そんな心配をするならば、尚更でしょう。
    • good
    • 0

別に危険なわけじゃない。


単に混在させたら一番低いメモリの性能に合わせてしまうので勿体ないってだけ。

今回の場合、PC4-19200をつけても、DDR4 PC4-17000として動作するってこと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A