
現在のってる車のホイールが経年劣化でボロボロなので、新しいのをネットで探してます。
今履いてるホイールが19インチなので、同じのを探しました。
そして、今さら気づいたのですが、前輪のタイヤのサイズが225/35/19。
後輪が235/35/19と最初の数字に微妙な誤差があるのに気づきました。
この225や235とはタイヤ幅のことらしいですが、インチが合ってれば今履いてるタイヤは付けられるでしょうか?
タイヤはまだ新しいので。
それともタイヤ付きホイールを買った方がよいですか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
タイヤに
235/35/19
と書いてあれば
235 タイヤの幅 235mmのこと
35 タイヤの扁平率[%]すなわちタイヤの幅に対してタイアの横幅
19 タイヤのホイールのインチ数だから
25.4×19=482.9mm
です。
ですから
235と19が合っていれば取りつけることは可能です。
扁平率は数が少ないほど
乗り心地は悪くなる(対策として幅を大きくするといいのですが)
燃費は悪くなる(タイアの外径が小さくなるので)
扁平率が35がついているのに60を付けると
タイアの外径が大きくなってタイアがボディーに当たると走れなくなる。
https://www.webcartop.jp/2017/07/139592/
色々あるので専門家に任せましょう。
No.9
- 回答日時:
No1の回答が貴方に合っています。
ホイールに「19×8.5J 5 114.3 50」とか書いていませんか?
19インチはホイールの径です。
8.5Jはホイールの幅です、これでタイヤの225・235が付くかどうかの判断です、これぐらいの幅の誤差なら気にしなくても良いです。
114.3はオフセットで一番大切な数字です、これでホイールがブレーキに干渉するかどうかと、車体からはみ出すかどうかで判断しなければなりません。
私ならホイールを売っている人に貴方のホイールを見て貰って、貴方の車につけれるかどうかを判断してもらって買いますし、そこでタイヤを入れ替えて貰えば一回で用が済みます。
私は何事にも最終的にいくら払えば良いかで判断します。
ホイールを決めてタイヤを入れ替えてバランスを取ってもらい、私がいくら払えば良いですかと聞いて判断します。
アルミホイールはスクラップ屋で買い取りますが、貴方が処分できなけらばそれも含めて判断をすれば良いように感じます。
私はネットはあまり勧めません。
なぜなら値段は安いでしょうが保証は無いでしょう。
合わないものを買ってしまえば無駄でしょうし、タイヤの入れ替えバランスは別払いですから、タイヤ関係に詳しい人なら良いように感じますが、これに質問するぐらいですから失敗は無いとも限りません。
No.7
- 回答日時:
ホイールの規格については以下を参照して下さい。
https://wheel.dunlop.co.jp/about_wh/
リム径等はタイヤと一致していないと駄目、インセットはタイヤ幅や車種によって条件が合えば使える、部品(スペーサや変換部品)を追加すれば対応できる等々複雑ですから、分かる人に相談して下さい。
それか、現在と同じ規格のものを用意することでしょう。
No.5
- 回答日時:
>ホイールが経年劣化でボロボロなので
正直に言いましょうよ。
縁石などでホイールリムをこすり傷だらけにしたと。
多分私も経験してますが、擦ることは有ります。
見苦しいので、替えたいと思う気持ちも。
ホイールのリペア業者も選択肢です。
欠けたり削れた部分を溶接して、旋盤で削り出す。
きれいに治せますよ。
本当に交換したいなら、専門店に車を持ち込み相談です。
貴方はデザイン選びと懐具合で購入するか決めるだけ。
No.4
- 回答日時:
>それともタイヤ付きホイールを買った方がよいですか?
いや、質問者の場合は実店舗で現車を見てもらい、店員に適合するホイールを選んでもらう。
丸投げだ。
規格がわからないのに選べるわけない。
現車が大切なのは、インセット(昔はオフセット)が合わないとどうしようもない、ってこと。
単に径と幅だけじゃない。
自分が乗っているクルマのインセットがわからなければ、検索するか、メーカーに問い合わせれば教えてくれる。
No.3
- 回答日時:
ホイールは経年劣化でボロボロになったりはしません。
他の回答のように、もっといろいろと確認しなければならないスペックがあるので、購入予定の店などで使えるホイールを聞いて見てください。
No.1
- 回答日時:
ホイールを探しているときはホイールのサイズを確認しましょう。
ホイールを探しているのにタイヤのサイズを見たって何も解決しませんよ。
ホイールに「19×8.5J 5 114.3 50」とか書いていませんか?
それがホイールのサイズです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
車の買い換えについてです。 今の年度末に買うのと、3月に買うのとでは、どちらが安く買えますか? ちな
国産車
-
スタッドレスって新品で買ったら200km走らないと性能がイマイチ発揮しないってま?
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
車検について
車検・修理・メンテナンス
-
5
ディーラーは改造車は作業してくれないようですが、ディーラーの社長が車高短の車に乗って通勤しているのは
カスタマイズ(車)
-
6
乗りやすい軽自動車を、教えて下さい。 乗り心地の良い軽自動車を、教えて下さい。
国産車
-
7
この緑色のシンボルはどういう意味ですか? 宜しくお願いします!
国産車
-
8
【タイヤメーカー】なぜタイヤメーカーは自社に最適なホイールを作って売らないのですか?
国産車
-
9
運転 左折時の恐怖 車両感覚が掴めない
運転免許・教習所
-
10
購入後5年経過のスタッドレスタイヤで雪道を走っても大丈夫でしょうか?
その他(車)
-
11
車の小さな傷、どうやって補修してますか?
車検・修理・メンテナンス
-
12
友達から、軽自動車を借りたんですが、これって燃費良いほうですか?普通は、どれぐらいでしょうか?
国産車
-
13
何故今の車は、無駄な機能を沢山増やして値段を跳ね上がらせるのでしょうか。安全の為と言われたらそれまで
国産車
-
14
車購入についてです。 車購入考えていて車体がほぼない旧車なので 4年くらい探してやっと欲しいのが見つ
中古車
-
15
車のバッテリーに関して質問です。 現在、トヨタのヴォクシーに乗っておりまして、先日車の点検に出したと
車検・修理・メンテナンス
-
16
中古、未使用の5〜6年前のタイヤは買わない方がいいですかね? 気に入ったホイールとセットでした。
国産車
-
17
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
18
ABS
その他(車)
-
19
車に負担かかる運転
カスタマイズ(車)
-
20
朝一、車のかぎ回らない
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
仮に車の車検が部品の取り寄せ...
-
互換品とされるオルタネータの...
-
車検の整備不良について
-
車の保護フィルムについて。
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
自動車整備工場の種類と違いを...
-
車検の代車
-
スフィアライトライジング3を付...
-
古い3馬力のコンプレッサーで4...
-
K6A ターボ エンジンの ウォー...
-
車 アイライン取り付けしてから
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
自動車レッカー移動について教...
-
車屋
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
空気圧
-
一時抹消をしたスバル360のナン...
おすすめ情報