No.2ベストアンサー
- 回答日時:
鎮静剤ですが、軽い麻酔のようなものでボーっとしているうちに終わります。
ただ、痛みがないかと言うとそうでもなく、カメラが動き回る時にはたとえ鎮静剤を打っても、多少の痛みはあります。
ですが我慢できない程の痛みではなく、“ちょっと痛い、イタタタ”というレベルです。
また鎮静剤を使うのは、医師の側からしたら大腸の動きが抑制されるのでカメラを撮りやすいという利点があります。
このため、操作や映像面からも鎮静剤を使った方がいいです。
鎮静剤を使っていても眠っているわけではないので、画像で確認することは可能です。ただ何となくおぼろげに見ている印象はあります。
事前の準備ですが、これは医師から説明がありますが、まず前日に下剤を飲んで、当日は洗浄液を飲みます。
腸内に残っている便を出すという措置です。
大腸に内容物が残っていると観察できない部分が出てしまうため、洗浄液を服用して腸の中をきれいにする必要があります。
これが一番つらいかも知れません。
洗浄液の種類にもよりますが、2リットルの洗浄液を10分おきに200ml飲んでいきます。
途中で便意を催すので、その都度トイレに行って排便します。
だいたい8~10回程度(もしくはそれ以上)はトイレに行くことになって、最終的に便が水状になり薄茶色っぽくなったら洗浄完了となります。
排便回数は記録して、内視鏡時に申告します。
なのでこの措置は、当日の午前中に主に自宅で行い、洗浄完了となった時点で病院に向かいます。
No.10
- 回答日時:
胃腸科で内視鏡カメラの助手の仕事をしていました。
大腸自体に痛覚はないのでポリープなどの細胞を採取する際、血は出ますが痛みはありません。
ただ、大腸の周りは筋肉なのでカメラがスムーズに入らない方は筋肉を内側からグッと押されるのでかなり痛いです。
うちの病院も睡眠薬を使っての施術でした。寝ている間なので皆さん記憶はほとんどないそうですが、記憶がない中でも呻いたり暴れたりする人が沢山います。痛い人にとってはそれくらい痛いです。
また、人によってはお尻の穴からカメラを入れる瞬間も力が入ってしまう方は多いです。画面にドアップでお尻の穴が表示されるのでそれを恥ずかしがる方もいます。
カメラを入れやすいように寝ている間に看護師が体の向きを変えるのですが、体の大きい男性だととても大変なので睡眠薬を使わずに施術してくれる患者様はこちらとしてはとても助かります。
睡眠薬を使用するとその日は一日、車の運転が出来ないので、それが困る方は睡眠薬なしで施術を行うことが多いです。
また、普段から睡眠薬を服用している方や日常的にお酒を飲む方などは睡眠薬が効きにくかったりします。
事前の準備は病院によって様々です。施術前に大量の下剤を飲まされる病院もあれば、前日の夜から腸の洗浄薬のようなものを飲まされる病院もあります。
人によっては下痢の時と同じような腹痛が起こるのでこれもしんどい人はしんどいです。
また、前日は食事制限があります。消化にいい物なら基本的に食べることは出来ますが、施術の時間によっては夕方17時頃までに夕食を済ませないといけません。その場合、人によっては前日のお仕事などの都合も調整する必要があります。
人によっては下剤でも綺麗になりきらないので、その場合は浣腸をします。
体に合わず嘔吐してしまった等の症状がない限りは当日問題なく検査を受けることが出来ます。
No.9
- 回答日時:
医師の技術によるみたいですよ。
母はあまりの痛さに中断したと言っていました。
子供産んだ女が耐えられないと言ったぐらいなので相当痛かったはずです。
No.8
- 回答日時:
自分は過去4回ほど行っております。
直近は一昨年で麻酔無し。
恐らく医師のレベル+ジェルなどの影響と考えます。
直近は痛かったww痛くて入らないww
・最初:ナースが入れようとして当方が「痛い!」
・次に:医師が入れようとして「なんで入ってないの?ジェルは?」
と言う流れです。
それでも入る瞬間は少し痛い。
腸の内壁は「痛点・痛覚」が無いと言われます。よって痛みは他の原因もあり。https://x.gd/F4lrU
中に一旦入ってしまったら、特には大丈夫です。
そして医師は「今大腸~小腸~」とか「あ、ポリープあるなぁ・・」とか言います。自分は2個ほど取りました。
で、終わった後は抜く訳ですから、そのままトイレに直行しました。
加えて血がついていたので、やはり少し傷?切れ?があったと思います。
胃カメラよりはマシ?という感じでしょうかねぇ~~^^
それと、下剤で全部出した後の大腸カメラの為、下剤を決まった時間で2リットルくらい飲みます。もよおした→トイレ!!これの繰り返しw
で、術当日の2時間前とかナースから電話が来ます「全部出ましたか?」とw
自宅タイプで排便、クリニックで排便の選択制でした^^
中年以降は少なくとも5年に1回。ポリープ見つかった場合は2年に1回が良いと言われます。
理由としては毎年やると小さすぎて見つけられない。
10年に1回だと大きすぎて大腸カメラと一緒に切除できない。らしいです。
ご参考までに^^
回答ありがとうございます。
鎮静剤有無・下剤排便を家か院内など選択制のクリニックはいいですね!
検査次第ですが2〜5年ごとに受診すること頭に入れておきます!
No.7
- 回答日時:
その病院というのは大きな病院なのですか。
それとも診療所とかクリニック規模の病院?
普通なら、大病院なら内視鏡に熟練した医師が大勢いて検査に慣れていて、「眠った状態で検査後、時間をあけてから撮影箇所を見ながら診察」なんてしませんよ。
大腸の具合は人によって千差万別ですから、質問者さんの大腸の形状が入り組んでいることが事前に分かっているなら、そういう予定を立てるケースも有り得ますが、普通なら、何の鎮痛剤も麻酔も使用せずに、全くの無痛で大腸の内視鏡検査は行われます。
患者はまっさらに目覚めてますので、内視鏡カメラの映像を見ながら検査を受けることになります。
その後、概ね検査終了後の30秒程度で検査結果が報告されます。
問題無ければ「異常有りませんでした」と、3秒ほどで検査結果報告は終了です。
だが大腸内視鏡検査に成れてない医師がやるのなら、鎮痛剤を使用して昏睡状態にしてから、練習がてらの検査を始めるのかもしれない。
場合によっては初めて患者に内視鏡を入れてみるなんていうインターンみたいな医師だったり。
その辺、疑問に思いました。
胃カメラの方が辛いですね。
唇の端を重そうな胃カメラの管がズルズル通って行く軽い痛みは、少しきついです。
回答ありがとうございます。
病院は町のクリニックです。
ホームページを見る限り大腸に精通した医師で2年前に開院されたクリニックのようです。
医師を疑っているわけではありませんが、意識がはっきりしてる状態でリアルタイムで画像見れたらと思っていました。
そこの部分を含めて医師に相談してみます!
No.4
- 回答日時:
麻酔だと困るのは、終わった後車の運転ができないことかな。
麻酔なしだと、検査中の会話や操作音が聞こえます。痔や炎症がないなら痛みはありません。ただ、腸内を見るためにエヤーを注入するので膨満感があります。またどこら辺にカメラが来ているのかも分かります。
院内で排泄する場合、早く行けば早く終わるわけではありません。看護師のオッケー(確認)がもらえたひとから順番が決まります。
大腸カメラをやる前に、医師ではなくて看護師(大病院だと係員)から説明があります。そのときに質問してみたら。
緩下剤がまずい。もう少し改善してくれないのかな
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
昔録画したビデオテープをBDに残したく、手持ちのVHSのビデオデッキを今使ってる三菱DVR-BZ24
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
他人の質問をパクって投稿する人は何がしたいんですか?
教えて!goo
-
教えて!goo がサイバー攻撃により半日ほど利用不可に。あなたのご感想は。
その他(gooサービス)
-
-
4
インフルエンザに感染して会社を休む場合、有給扱いなのか、 欠勤扱いなのか教えてください。
インフルエンザ
-
5
定職に着かないと1人暮らし 出来ないですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
gooは新着質問が10時間前とかで驚きましたが何でこんなに利用者が少ないんですか? 天下のNTTドコ
教えて!goo
-
7
9mmの木製ダボ?
DIY・エクステリア
-
8
中華製で 熱効率50%の ガソリンエンジン
その他(車)
-
9
今のPCがWindows10なので11を今年10月までに買いたいのですが、『新春のお正月特価の割引』
ノートパソコン
-
10
何だか、この方の回答は、いつもいつも変だなとか、嫌だなと思えてしまった方は、一応ブロックしておきます
教えて!goo
-
11
老後は子供いれば一人になることはないのでしょうか?
高齢者・シニア
-
12
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
13
ピラフ、チャーハンて同じじゃないんですか?
ファミレス・ファーストフード
-
14
お礼の投稿の拒否 この「教えてgoo」で質問をしたら、変な回答が来たので、イヤミすれすれのお礼を書い
教えて!goo
-
15
袴田事件の真犯人は誰だと思いますか? 間違いがあっても構いません。 皆さんの推測を根拠を添えて教えて
事件・事故
-
16
教えてgooで最も、回答数が多い質問を教えてください
教えて!goo
-
17
教えてください。 こちらの教えてgooや Yahoo 知恵袋は何の見返りもないのにどうして答えてくれ
教えて!goo
-
18
1番タイトルが短いアニメはなんですか?
アニメ
-
19
このメンバーズカードどこですか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
20
地震がきたら マンションがその揺れに耐えても最初は絶対に避難所に行った方が良いのですか? 備えは十分
防災
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大腸カメラ 鎮静剤なしの痛みは...
-
イソジンとポビドンヨードにつ...
-
医院でちょっとずっこけた経験
-
僕は歩行障害までは行かなくて...
-
脂質異常症の疑いありとのこと...
-
精神科で血液検査して、中性脂...
-
潰瘍性大腸炎です 所々 汚い話...
-
花粉症で眼科に受診したら診察...
-
肩甲骨がいたく、病院に行こう...
-
推定糸球体濾過量計算方法
-
飲食系の販売職に転職するので...
-
通院2.3カ月に1度 水曜日に通っ...
-
血液検査の結果、リンの濃度が...
-
いびき治療=睡眠無呼吸になる...
-
病院
-
トイレが近くなる原因って何で...
-
昨日病院に行ってきたときに、...
-
なかなか糖分をやめられない 手...
-
病院で検便ってどのように受け...
-
副甲状腺機能亢進症についてで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日曜日に行った薬局から夜中に...
-
医院でちょっとずっこけた経験
-
強迫性障害でとても不安なので...
-
母が体中、黄疸が出て 食欲なく...
-
老人になってから痛みがちな場所
-
病院の予約システムの意味が分...
-
ホッカイロをしたままエコー検...
-
昨日病院に行ってきたときに、...
-
病院の対応、こんなもんでしょ...
-
胃内視鏡(胃カメラ)による組...
-
知能検査IQ68って低いですか?
-
病院の招待状について
-
PSA検査について
-
完全に治っても 病院(医院)に...
-
顔が歪んでいる。何科にいけば...
-
今日、精神科に行きました。 強...
-
大腸カメラについて
-
ピロリ菌検査で2度目の陽性に...
-
病院
-
胃カメラ
おすすめ情報