No.10ベストアンサー
- 回答日時:
過去に、補修が難しいとされるリアゲートの角部分の曲面に手のひらサイズ、深さ2〜3センチ程度の大きな凹みを自分で補修した経験があります。
大きく言うと、研磨、パテ埋め、塗装。
それぞれの工程で細かい作業をしながら、最終的に他人が見ても分からない程度まで手作業で仕上げました。
最も難しいパテ埋め作業が必要ありませんから、線の傷なら仮に下地まで出ていても比較的簡単に治せますよ。
ただし、プロの機材がない以上、時間は相当かかります。
大きく分けて以下の工程が必要
・サンドペーパーで塗装を落とす
・研磨
・脱脂処理
・塗装
・研磨
・脱脂
・クリア塗装
・研磨
手作業で行うなら研磨作業が1番大変で、そこに相当時間を要する事になります。
また、研磨には水を使いますから、自宅の庭や駐車場があって洗車できる環境が必要です。
塗装が乾く時間などを考えると、休日を丸一日費やしても最低3日程度は必要。
ホームセンターで必要な材料を揃えると数千〜1万円前後。
YouTubeなどを検索すればたくさん動画が上がっていますし、
ソフト99などのメーカーサイトにも動画がアップされています。
根気があるならやってみるのも良い勉強になると思います。
最も簡単に補修するならタッチペン補修ですが、
この場合、耐久性は悪いし、目立たなくするためにはどっちにしてもタッチペン後に研磨作業する必要は出てきますし、研磨したら塗装、クリアは振る必要が出てきます。
タッチペンは手間は多少少なくなりますが、個人的にはあまりお勧めしません。
回答ありがとうございます。
線キズ程度なら素人でも直せなくはないが
根気と時間が必要ということですね。
それと、不器用な人は駄目でしょうね。
No.8
- 回答日時:
線キズがどこまで深いかで対処が変わります。
塗膜表面のみでキズが止まっていれば、コンパウンドのみでも目立たなくすることも可能ですが、表面塗膜よりも深い傷は修理が必要となります。
軽微なキズであれば、キズ表面の塗膜をサンドペーパーをかけて、薄付けパテでキズを埋めて、乾いたら再度やすり掛けします。
車のカラートリムを確認して同じ塗料を買って、塗料とクリア塗装を施し、乾燥したらコンパウンドで磨けば完成です。
ここまで簡単にお話ししましたが、パテ埋め作業ややすり掛け、塗装技術は慣れていないと中々難しい点もありますので、詳しくはユーチューブ動画などを見て正しく理解されると良いですね。
回答ありがとうございます。
やはり素人に直せるのは表面のごく浅いキズだけで
ちょっと深いキズを直すのは中々難しいのですね。
了解致しました。
No.5
- 回答日時:
まず無理と思った方が良いです。
カー用品店で販売されている補修用塗料は車種別になっていても色が合いません。
エンジンルームの何処かに色ナンバーが記載されたプレートが有ると思いますので、
その番号の塗料を注文した方が良いですが、注文先はディーラーや整備工場。
たとえ塗料が入手出来たとしても、キズの部分の下処理が上手く出来無ければ塗料を
塗っても目立ちますし、塗り方が悪ければ更に目立ちます。
また、塗るだけでキズが目立たなくなると言う物もありますが、それは使わない方が良いです。
周りの塗装を溶かしているので逆に塗装を痛めるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件における定額補修分担金と敷金について 4 2024/02/11 21:47
- その他(ニュース・時事問題) 「ビッグモーター」の自動車修理の不正 11 2023/07/22 12:11
- 車検・修理・メンテナンス タッチアップペンでの車の補修 7 2024/06/16 22:06
- 国産車 車の塗装面に傷が付いてしまいました。安価に補修したいですが、部分補修って可能でしょうか。 7 2024/04/06 23:14
- その他(パソコン・周辺機器) DVDディスクの擦り傷修復をしたいのですが・・・。 3 2024/05/05 15:15
- その他(悩み相談・人生相談) 自動車教習所に行ったら、みんなはじめてクルマを運転するが補修も一回もつかない人間と俺みたいに補修代が 4 2023/08/12 16:55
- 車検・修理・メンテナンス 車の傷が錆びてました。一度補修しましたが錆が復活しました。こうなると諦めて板金屋で直すべきですか?金 4 2023/11/07 14:14
- 査定・売却・下取り(車) レクサスLS中期を所有していますが、フロントガラスに3ヶ所に飛石(ヒビではなく小さなキズ)があります 5 2023/12/22 05:12
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 レンタカーでの接触事故した時 4 2024/01/27 19:30
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 巻き取り式のイヤホンのケーブル 部分がめくれてしまいました。 中の配線が露出されていて、 このままだ 3 2023/09/30 21:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
緊急 たった今、車のエンジンが掛からなくなりました。 バッテリー切れというやつでしょうか これはどう
車検・修理・メンテナンス
-
車について
国産車
-
車のサンルーフのメリットデメリットを教えて下さい?
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
車の後ろが凹んでいるのですが、 無傷だし、塗装もはげてません。 凹んだ部分を引っぱり上げると自分でも
車検・修理・メンテナンス
-
5
朝車がこんなふうになっているのに気付きました。 触ると凹んでいたりガサガサするわけでもなく塗料が付い
カスタマイズ(車)
-
6
緊急 車 昨日バッテリー上がりの質問をした者です。 あの後ロードサービスの方を呼んで、なんとかなりま
車検・修理・メンテナンス
-
7
軽自動車のルームミラー バックミラーを角度が変えられるレバーのついたミラーに変更したいのですが、 何
カスタマイズ(車)
-
8
この緑色のシンボルはどういう意味ですか? 宜しくお願いします!
国産車
-
9
N-BOXのタイヤについて。 新車購入して、YOKOHAMAタイヤが付いてます。 恐らく2017年式
車検・修理・メンテナンス
-
10
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
11
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
12
ディーラーは改造車は作業してくれないようですが、ディーラーの社長が車高短の車に乗って通勤しているのは
カスタマイズ(車)
-
13
[緊急] 先日車のバッテリー上がりをここで質問させていただいた者です 今月の10日にバッテリーを交換
車検・修理・メンテナンス
-
14
ヘッドライトの切り替え
車検・修理・メンテナンス
-
15
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
16
軽自動車の暖房って、走り出さないと効かないというのは本当ですか? 例えば、駐車場にいて、エンジンだけ
国産車
-
17
先日新車を契約しました。 ナビとかETCはこだわりの物があるので後で 付けますと言いましたが、納車す
カスタマイズ(車)
-
18
中古車の納期について お店から、契約してから納期が1ヶ月かかると、言われました。 今乗っている車の車
中古車
-
19
エンジンオイルの交換時期について
車検・修理・メンテナンス
-
20
車の傷の修理なのですが、この傷だと値段いくらくらいになりますか。 また、凹みもあるのですが、両方直し
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
車のエンジンオイル交換をする...
-
トヨタ86なのですが、今の時季...
-
BNR32の部品は高くなっているん...
-
撥水タイプと親水タイプの違い...
-
洗車をしたいのですが、初めて...
-
●スズキ•アルト等の “リチウム...
-
厳寒期に、規定圧まで空気を入...
-
先日、クルマの点検(車検後の1...
-
BNR32の部品は高くなっているん...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
スズキ自動車部品の品番について
-
LEXUSのLX600と同じくLEXUSのLS...
-
ウレタンクリアー ホルツとソフ...
-
ダイハツの残クレ(ワンクレ)を...
-
オイル管理
-
Honda車のオイル交換
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
ストレート スロットルバルブク...
-
カーナビのフレキシブルフラッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のキーの電池を入れ替えても...
-
車のワイパーの交換
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
ブースターケーブルについて教...
-
トルクレンチでの増し締め
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
●現在今の車(軽自動車)の車検...
-
これはなんという車ですか?
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
バックカメラ取付
-
今日原付で車に衝突してしまい...
-
ヘッドライトのローのみ点かな...
-
Honda車のオイル交換
-
トヨタで車買うんですがオプシ...
-
事故で車のハンドルセンターが...
-
ダイハツのタントを乗ってます...
-
現在走行距離14万2千キロの中古...
-
車
-
エンジンオイルについて サクラ...
おすすめ情報