重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

会社で交通費をもらうために、まずどこのルートからなのかを記す紙をもらい記入して提出しました。

なので、その分のお金をもらったのですが、仮にもらった金額よりも使わなかった場合それは返金しなければならないのでしょうか?
何か証明書類とか別に提出しなければならないのでしょうか?

アルバイトの時はただ単に交通費の書類でどうやってきているかを書いて提出しただけだったので領収証などはいりませんでしたが、会社員となると話は変わってくるのでしょうか?

A 回答 (5件)

交通費と言っても通勤交通費と業務交通費では扱いが違うだろうし、そもそも交通費をどう扱うかは会社によって異なる。



会社に訊くしか無いよ。
    • good
    • 0

会社によって違うと思います



ウチは誤魔化さないよう『領収証』の
提出が必要です
※私的には当然だと思います・・・

が、前職ではルート提出のみでしたね
なので『会社によって違う』と思いました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ルート提出はしなくて、領収証のみの提出なんでしょうか?それとも両方しなくてはならないのでしょうか?

お礼日時:2025/02/06 18:26

複数の公共交通機関があり常識的におかしな経路でない限り差額が出たとしても問題になるレベルではありません。


企業によっては定期区間だと現物支給されたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今月使用した交通費の履歴が書かれてある書類は会社ごとによって提出しなければならないのか変わってくるのでしょうか?

お礼日時:2025/02/06 10:32

その様に実際の交通費以上を請求すると水増し請求になり、詐欺になり犯罪です。



間違えた、実際にこちらのルートで行くなら修正申告すべきかと。
    • good
    • 0

会社の利益は得たお金から使ったお金を差し引きます。


使ったお金というのは経費と言われるもので、もちろんですが「実際に使ったお金」で「使ってないお金」まで足して経費を水増しした場合は利益をごまかした、すなわち脱税となります。
なので会社がそれを認めるわけないですよね?
なおそれで得たお金は「給料」とも解釈できます。
給料には天引きがつきもので、天引きされていないお金も脱税。

ちなみにバイトも正社員も同じ理屈のはずです。
なのでどっちだろうと問題にしようと思えばできます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A