性格いい人が優勝

新人の電車通勤の遅延について

新入社員での在来線での電車通勤の遅延は
印象悪いでしょうか??

春から新入社員として電車通勤で勤務先へ
通勤することになりました。通勤は電車で40分です。
勤務先は駅のすぐそばで駅からは徒歩で通います。


①勤務開始の約10分くらい前に到着する
電車が一本。

②その前は勤務開始の1時間くらい前に到着する電車
となるのですが、

①で行った場合、通常時間通りに電車が
到着すれば勤務に間に合うのですが、

日によっては遅延する可能性もあります。
遅延は自分のせいではないということは
充分承知なのですが、やはり
新人が電車の遅延による遅刻というのは
印象悪いでしょうか?

②の電車だとだいぶ朝早く起きなくては
ならないのですが、やはり朝早く起きて、
1時間ほど駅で待機が良いのでしょうか?

みなさんはどのように、思われますでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

突発的な事故ではなく、前以て電車遅延する可能性が分かっているのですから、例え一歩前の電車が1時間に一本だとしても、その一本前の電車に乗るのが社会人の常識として当たり前です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/02/13 16:15

そんなの会社によるオブザイヤーなので、会社の先輩に聞くかなんとなく察するしかないと思います。



教えてgooで遅れてもいいと言ってた、なんて言い訳したら、翌日から最近の若い人扱いでまともに会話してくれる人ゼロ人になる、まであるような気がしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/02/13 16:15

電車で通勤するのは、あなただけではないでしょう。


都会の電車のように数分おきに着くというなら、15分くらい前に着いて、着替えなどして10分前に席に着いていたら上等です。
前につけばいいってものでもないです。

10分前か1時間前って、50分に1本しか電車がないところで、電車通勤の人は何時に着いているのですか?
1時間前に着いて、掃除したり、お茶の用意したりしろって、昭和の頃のような会社ですか?

むかーしはね、早くきて、部署の人の机の上の拭き掃除をして、お茶当番の支度をしろって言われましたけどね、そんな時代ではないでしょう。
10分前に着く電車が遅れたら、みんな一緒に遅刻するんじゃないですか?

まあ、どんな社風なのかは、入ってみないとわからないのでね、1日目は1時間前に着いて、様子見をしたら?
    • good
    • 1

②一択だと思う、早く会社に着いたら会社で時間を潰せば良い社会人としたらそれだけです。

    • good
    • 0

電車が遅れた場合は、降車駅で遅延証明が出ますよ。


タイムカードにゼムピンで添付したら遅刻にならないシステムでしたよ。
    • good
    • 0

そもそも50分間隔でしか列車が通ってないへんぴな場所に住んでいるなら、もっと近場に引っ越した方がいいです。

    • good
    • 1

①②しか選択肢がないのなら


②一択ですね。
駅降りて近くにコンビニとかがあればそこで少し時間を潰したり、会社で整理整頓などで時間を潰すのがよいでしょう。
    • good
    • 2

電車遅延による遅刻そのものは印象は悪くは無いです。


「日によって遅延する」というほどの頻度で遅延するならば、あなたは
『日によって遅刻してくる新入社員』であり、新人期間を終えれば
『日によって遅刻してくる社員』となるわけです。
新入社員で無かろうと印象が良いわけがありません。
早めに家を出るべきだと思あます。

私の周りの方で同じような通勤環境の方は、
渋々でも1時間早い方を選択して通勤しています。

あなたと同じ電車を使う方や、に多様な通勤環境の方も職場におられるかもしれないので、話を聞いてみるのもいいかもしれませんよ。
実際にどうしてるのか、どこで時間を潰してるのか…。

30分ずらし程度のフレックスが使えるようならいいのでしょうけどね。
    • good
    • 2

突然のアクシデントは仕方ないと思いますが



遅れない事を心がけましょう。

明日雪の予報や大雨などの予想がつく時には
早めに出かけるのが良いでしょう。

遅れないと言う事も会社などの信頼に繋がります。
    • good
    • 0

自分は二つ前の会社で始めの頃だけ30分前に着くようにしてました。


特に意味はないですけど。
働いてる時の普段は5~10分前に着くようにしてました。
雪が降ったりする可能性がある場合には前日からニュースなどでやってるので、いつもより30分位前に家を出て電車で迂回できる場合はしてました。

その遅延が人身事故など予期しない遅延なら防ぎようがないので、その為だけに時間早く出るのはどうかなと思います。
↑上記にも挙げましたが、雪や大雨などが予想される場合以外なら普通に出ればよいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A