
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
登録番号の記載のないものは「適格請求書等」の要件を満たさないことは、ご承知のとおりだと思います。
では、受け取った相手が「この請求書には登録番号が書いてないな。でも、先日もらった電子メールの署名欄に登録番号が出ていた。それをこっちで記載しておこう」ということで、受け取った側が勝手に書き加えていいものでしょうか。絶対ダメということではないにせよ、かなり問題はありそうです。相手がお堅い人なら「作り直せ。送り直せ」となること必至です。また、メールの署名欄に登録番号を表示しておくことの良否について考えてみます。そのメールがもっぱら経理関係(支払関係)で使用されるのであればそれでも特に問題ないでしょう。
しかし他の要件でも広く使用されるアドレスであれば若干の違和感はぬぐえません。「相手のオフィスに出向くのに作業用軍手をはめていくようなもの」と、例えばそう感じる人がいるかもしれません。この辺は貴方の感覚で決めてください
このような回答でよろしかったでしょうか。いえ、このような回答でよろしいでしょうか^。
No.3
- 回答日時:
>万が一書き漏れても大丈夫なように…
書き漏れより書き間違いの危険性を心配すべきです。
無味乾燥な13桁の数字列など、よほど慎重に書き込まないと間違えますよ。
印刷済みの請求証や領収証が大量に在庫しているのなら、ゴム印を作って1枚1枚に押すことです。
>メールの署名欄に登録番号も明記しておいた…
それでは適格請求書としての要件を満たしません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>それは常識的にはどうでしょうか…
法的に有効ではない、大手を振って消費税を請求できる立場には立てないとなります。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.1
- 回答日時:
請求書や領収書に記載が無ければ適格請求書ではないのですから署名欄に書いても意味が無いですね。
紙の請求書や領収書なら法人名、住所、電話番号と共に先に書き込む(ゴム印)物でしょうし、電子帳票なら同様にフォーマットに入れておくものでは。
他に書いておけば課税業者では無いからと行って消費税相当分を値切られることが減る程度の意味しか無いのでは。
ご回答有難うございます。勉強になります。
うちは、ちょっと特殊でして、既に法人名、住所、電話番号までは印字されているのですが、途中から登録番号が増えたので、そこだけ手書き(複写)なんです。
また、その他にExcelで請求書や領収書を作成しプリントアウトする場合もあって、煩雑になり、書き漏れや入力漏れがあった場合どうしようと思っておりました。ミスをしないのが一番ですが、万一漏れた場合は再発行しかないんですね。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 適格請求書等に記載する登録番号のハイフン(ー) 2 2023/03/29 10:41
- 消費税 インボイスの領収書 1 2024/02/01 20:48
- 消費税 インボイスの事業者登録番号を仕入れ先から求められました? 3 2023/03/19 21:48
- その他(税金) 適格請求書について 5 2024/05/20 11:52
- その他(税金) インボイスについて 零細企業です 課税事業者で10%の取引しかありません。 インボイスによって領収書 1 2023/09/01 19:28
- その他(ニュース・社会制度・災害) インボイス制度について質問です。 支払いで相手先から請求書が届きました。金額は20万円近い額ですが、 3 2023/10/23 22:51
- 消費税 インボイス対応について 2 2023/09/06 15:44
- 消費税 適格請求書発行事業者の登録・消費税申告について 7 2023/05/20 11:54
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度は、クライアントごとに請求書を分ける事はできますか? 6 2023/04/03 14:22
- 財務・会計・経理 支払を受ける側(お金を受け取る側)が相手の登録番号を尋ねる意味はありますか 1 2024/04/05 07:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
税金の事で質問させて頂きます。 自分は工場に勤務しておりまして、年間300万円くらいの収入があります
減税・節税
-
医療控除申請を先月の28にしました。 令和4.5.6年の申請をしたのですが昨日マイナポータルから連絡
その他(税金)
-
2/1~2/28の給与から住民税が5500円引かれだしました2年目なのでこれから毎月住民税が引かれる
住民税
-
-
4
年末調整廃止は困る
確定申告
-
5
税理士さんと連絡が取れなくなったため、困っています
確定申告
-
6
個人事業主の消費税申告について、不明な点が出てきましたため、アドバイスください。 2023年度の売上
確定申告
-
7
自営業をしています。 去年家を建てたのですが。その時の登記費用は経費は、確定申告の時経費として、計上
確定申告
-
8
小売店の粗利益の10%が消費税でしょうか
消費税
-
9
転職先の住民税について
住民税
-
10
所得税の納付のしかた
所得税
-
11
源泉徴収確定申告について 去年の夏に転職をしました。確定申告は毎年自分でしていて、今回も去年末に自分
確定申告
-
12
税理士の申告ミスによる多額の損害
その他(税金)
-
13
住民票について
住民税
-
14
退職した会社の源泉徴収票はいつ頃送られて来ますか。
年末調整
-
15
確定申告で消費税の申告をいつから出すか?
確定申告
-
16
医療費控除についてです 支払った医療費が7万で医療費控除が6万の場合いくら還付されますか? ちなみに
確定申告
-
17
本業収入450万円 副業収入30万円の場合、 副業分の所得税と住民税は 大体いくらになりますか? ネ
所得税
-
18
確定申告の社会保険料控除の入力
確定申告
-
19
消費税と法人税について
消費税
-
20
相続したマンションを売った時の確定申告で悩んでいます。
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インボイスの仕組みについて教...
-
税金について 1収入から経費や...
-
税金を多めに払う方法はありま...
-
ヴィーガン の人たちは税金払わ...
-
収入と税金等
-
自動車重量税をトラックと乗用...
-
皆さんがなくてはならない税金...
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
-
日本は輸入米に700%関税をかけ...
-
トランプ関税とは?
-
医療控除申請を先月の28にしま...
-
至急 3万円の給付金は、何で非...
-
別居、非課税世帯になるか
-
増税メガネ第二章が今の政府、...
-
親にバレずに夜職をしたいです ...
-
俺はYouTubeの自民党や財務省 ...
-
税金の無駄遣い
-
確定申告 税務調査 監査監査良...
-
インボイス登録番号の周知について
-
総合課税
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
-
至急 3万円の給付金は、何で非...
-
支払い調書
-
財務省が、これほどまでに重税...
-
【エマージェンシー!!!】今...
-
日本って税金安いんですよね? ...
-
竹中平蔵 大手派遣会社を辞めて...
-
フランスで8万円のものを購入し...
-
税申告書作成したら課税すべき...
-
財務省解体デモ 国民が国に訴え...
-
別居、非課税世帯になるか
-
扶養内パートで保育園を利用し...
-
関税を分かりやすく教えていた...
-
確定申告 税務調査 監査監査良...
-
医療控除申請を先月の28にしま...
-
関税ってどうなってるんですか...
-
個人事業主から法人化を検討し...
-
財務省のブラックボックスの中...
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
【税金】昭和時代の物品税は商...
おすすめ情報