性格いい人が優勝

40過ぎて有機化学を勉強しています。

私と同世代で、18歳の時に大学に入った人からしたら

過去の事ですか。

A 回答 (3件)

質問者さんが「大学生だった頃」の「有機化学」と、現在の「有機化学」が同じような内容であるか、「大学生の頃」のものは陳腐化していないか、ということでしょうか。



大学で学ぶような内容は18世紀・19世紀の「偉大な先人たち」が発見して定式化した「基本的、基礎的」なものがほとんどなので、20~30年前も現在もほとんど変わっていないと思います。(基本的に「広く、浅く」です)
もちろん、20世紀に新たに加わった知見、産業界・工業界で得られた実用的な知見もあると思いますが、それらは「特異なもの」「限られた分野での専門的な知見」が多いので、大学で一般論として学ぶものとは違うでしょう。

ということで、今学んでも「過去のこと」ということはないと思います。
    • good
    • 0

幾つであろうが、


大切なのは、勉強をする目的(理由)であって、
必要以上に、
他人様と比べることは無駄、だと、私は考えます。
    • good
    • 0

わし選択でばっちり取ってました



大人になってからのが面白いですよね
日常で何か買う時
プラ種類を見たり
今も原材料を見る病気が治りません。

これ、酸素と結合してるからセーフとか
嫁に無駄知識をバラまくな!
発がん系だな!とか言うと
怖くて買えないだろーと言われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!