
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
手渡しかどうかと税金の処理は関係ありません。
当日手渡しや日雇いに限らず、支払い時には一定のルールに基づいて必要により源泉徴収されます。年末在籍していなければ年末調整が受けられませんので、税金の過不足がある場合は確定申告する必要があります。
No.3
- 回答日時:
「こっち」ってどっちの事?
払う方なのか貰う方なのか?
日本語の勉強が先ですね。
No.2
- 回答日時:
そもそも給与とは、本人に現金を直接支払うことが大原則なのです。
振込のほうが例外。許容扱いされているだけです。
以上を踏まえ、払われるお金が税法上の「給与」である以上、支払い者には所得税を源泉徴収して年末調整を行うことが義務づけられています。
とはいえ、年末調整は12月最後の給与支払日に在籍している社員のみが対象ですので、年の途中に短期間の在籍で終わった社員には年末調整がなく、確定申告が必要になります。
まとめると、現金手渡しだから確定申告が必要になるわけではなく、年末調整がないから確定申告が必要になるのです。
現金手渡しでなく後日の振込であっても、年末調整がなければ確定申告が必要なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
所得税の納付のしかた
所得税
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
その他(税金)
-
私の母の確定申告についてなんですが 畑を貸していて1年に1回150,000円収入があります。あとは年
確定申告
-
-
4
税理士さんと連絡が取れなくなったため、困っています
確定申告
-
5
小売店の粗利益の10%が消費税でしょうか
消費税
-
6
定額減税のための確定申告を行うべきか・・
確定申告
-
7
確定申告で使用する医療費控除の明細ですが、 都度確定申告のホームページで入力するものもあれば 、エク
確定申告
-
8
市民税、払わないとダメですよね?
住民税
-
9
インボイスについて質問です。 詳細 青色申告 10万控除 個人事業主 消費税は本則課税です。 仕入れ
消費税
-
10
給与支払報告書について
投資・株式の税金
-
11
市民税を滞納してしまい本日 〇〇市サシオサエというところから全額引かれていました。 これは口座差し押
住民税
-
12
教えてください 住民税の滞納で銀行口座が差し押さえされ口座残高が0になってました 70000円引き落
住民税
-
13
月極の駐輪場、駐車場の賃料に消費税がかかっていますがこれらは消費でなくて借り賃なのになぜ消費税
消費税
-
14
確定申告の社会保険料控除の入力
確定申告
-
15
確定申告についてです。 メルカリで不要なものを売っていたら合計で17万程(送料や振込手数料を引いて)
確定申告
-
16
母(扶養親族)の障碍者控除申請を忘れていて、申請するとき、ふるさと納税はどうなりますか
ふるさと納税
-
17
会社員の年末調整未済の郵送について
確定申告
-
18
不妊治療費も医療費控除の対象になりますか?
消費税
-
19
メルカリで収入20万以下ですが、納税申告の際、経費は認められますか?
確定申告
-
20
支払い調書
その他(税金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
令和6年分所得税の定額減税につ...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
現役世代です。所得税と住民税...
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
貰ってはいけない給付金
-
国保料金について
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
年金を貰うようになると所得税...
-
所得税 定額減税しきれないと見...
-
厚生年金と個人年金を受け取っ...
-
親族が他界すると、現金や不動...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
103万円の壁について 現在何か...
-
微々たる年金
-
事業所得の仕入
-
年間給与所得見込額が45万円だ...
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
偽装でバイト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
貰ってはいけない給付金
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
現役世代です。所得税と住民税...
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
所得税の納付のしかた
-
税金 無茶苦茶高くないですか?
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
確定申告の所得税の支払いに間...
-
定額減税と年末調整
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
税金に詳しい方、教えてくださ...
-
確定申告書の書き方について
-
妻の働き方に悩んでます。
おすすめ情報