
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>妻が事業を個人で承継…
とはどんな手続きをしましたか。
個人事業の代表者変更なら、承継時点での貸借対照表のいちばん下の項目、「元入金」が税法上の贈与となります。
元入金には事業用現金はもちろん銀行預金や事業用車両・不動産などプラスの資産もマイナスの資産もすべて含まれますから、おたずねの損失繰越もそのまま受け継ぐことになります。
とはいえ、その損失繰越額以上にプラスの資産があれば、「贈与税の申告」が必要になります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
----------------------------------------------
夫が廃業、妻が新規開業なら、事業用現金はもちろん銀行預金や事業用車両・不動産その他すべて妻が陰気に用意するか、夫から現金で買い取るなどしないといけません。
事業用資産を売ることになれば、夫に「譲渡所得」 (ものにより事業所得にも) が発生することになります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
妻は全く新規開業ですから、損失繰越は引き継げません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日当支払い時の課税区分について
財務・会計・経理
-
結婚に伴い新居に必要な家具家電の購入費は贈与税の対象になる?
相続税・贈与税
-
配当、余剰金の分配、金銭の分配及び基金利息の支払調書について
財務・会計・経理
-
-
4
医療費控除の対象はいくらになりますか?
財務・会計・経理
-
5
税理士の申告ミスによる多額の損害
その他(税金)
-
6
【日本の消費税法に詳しい弁護士、会計士、税理士さんに質問です。】お店で1万円商品券を売り
消費税
-
7
パソコン購入費用
確定申告
-
8
コンクリート住宅の固定資産税
固定資産税・不動産取得税
-
9
確定申告についてです。 メルカリで不要なものを売っていたら合計で17万程(送料や振込手数料を引いて)
確定申告
-
10
減価償却は自動的に年数経てば償却されると思っていたが、
その他(税金)
-
11
税金を多めに払う方法はありますか?
その他(税金)
-
12
個人のマッサージ店。売り上げ誤魔化せる?
所得税
-
13
減価償却の会計処理
確定申告
-
14
社長個人の車を法人で使い始めた場合の資産計上金額について
財務・会計・経理
-
15
金の売却等では年最大50万円の特別控除枠があると聞きましたが、金の売却をヤフオクやフリマアプリで行っ
その他(税金)
-
16
仮想通貨の税金について教えて下さい。 含み損は年度跨ぎできないと聞きましたが、年度跨ぎした後に損切り
確定申告
-
17
会社の経費で自分のポイント貯めるのはありですか? 会社の経理の人から高額の支払いになる時、ポイント貯
財務・会計・経理
-
18
税務調査のときの立証責任について
相続税・贈与税
-
19
開業日前の収入の仕訳について
確定申告
-
20
よく節税の為に、経費で車を買うというのがありますがあれがよくわかりません。 例えば仮に20%税金で取
減税・節税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
会社で音楽イベントをやったの...
-
賞与の計算方法がわからない
-
減価償却について
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
決算月間際の請求書日付について
-
売却した車
-
請求書発行について
-
減損損失と一括償却の違いは?
-
経理 売掛金処理についての質問...
-
決算 財務諸表について
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
年度末の支払いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
決算 財務諸表について
-
決算月間際の請求書日付について
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
残存価額と備忘価額について
-
三井住友銀行 残高証明発行手数...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
必要経費精算の帳簿の日付について
-
夫が会社を法人化し、私に簿記...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
売却した車
-
これって横領?
-
ゴルフの領収書
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
おすすめ情報
手続は何もしていません。
ほとんど仕事をしていないフリーランスでして、
売上は年間20万円ほどで、経費は専従者給与もあり大赤字です。
損失繰越額以上にプラスの資産はありませんので贈与税の心配はないかと思います。
元入金はマイナスです。
事業用資産はパソコンだけです。
やはり損失は引き継げませんね。