重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えてください
現在 確定申告書を作成しています。
所得税10500円になります。
定額減税しきれないと見込まれる方への給付金「調整給付金」が支給されると思いますが。
「調整給付金」は2万円と思います。

この「調整給付金」は、どこかに申告するのですか。
それとも、放置でどこからか言ってくるのですか。
何処ですが、税務署 それとも役場ですか。

もう一つ 疑問ですが確定申告書印刷して持って行こうと思うのですが、
印刷物には、所得税10500円なのに、0円となっています。
これで良いのですか。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

確定申告書の第1表の右欄などの


番号と金額を提示していただかないと
断定はできませんが...

㊶㊸が10,500で、
㊹の定額減税が60,000
なら、
㊺㊻㊼は0となり、
50番台以降も0になります。

㊶㊸が定額減税がない時に課税される
所得税額になります。
㊹は扶養家族が0なら30,000に
なりますけど、
配偶者控除はなかったんでしたっけ?
あれば調整給付は5万になります。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
投入ミスでした。
書かれてる通り 数字は合いました。

確定を行ってると、役場から所得税のこの「調整給付金」のお知らせと
銀行振り込みが有るのでね

お世話になります

お礼日時:2025/03/02 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A