No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1) で、点Pの座標を「a」を使って表したのですよね?
その「x座標」「y座標」から、媒介変数 a を消去した「x と y の関係」がPの軌跡ということになります。
それはつまり、Pの座標が
x = f(a)
y = g(a)
と表せたときに、「同じ a となるときの x, y の関係」を求めたことになるわけなので。
No.5
- 回答日時:
No.2 です。
まだ解決しない?(1) で
y = x^2 - 2(a + 3)x + 4a^2 + 12a + 8
= [x - (a + 3)]^2 - (a + 3)^2 + 4a^2 + 12a + 8
= [x - (a + 3)]^2 + 3a^2 + 6a - 1
より、頂点の座標は
(a + 3, 3a^2 + 6a - 1)
だということが分かります。
(2) 上記で、頂点の座標は
x = a + 3 ①
y = 3a^2 + 6a - 1 ②
であり、a の値が決まれば x も y も決まります。
形の上では、①②から a を消去すればよいです。
①より
a = x - 3
のときの y 座標は、これを②に代入して
y = 3(x - 3)^2 + 6(x - 3) - 1
= 3x^2 - 12x + 8
これが a が変化したときの頂点の軌跡になります。
No.3
- 回答日時:
問題文の意味は、No.2 にあるとおりです。
で、具体的に何をやればいいかというと、(1) の答えである
x = f(a),
y = g(a)
という式から a を消去して x と y の関係式を作ればよいのです。
No.1
- 回答日時:
何処が どのように分からないかを 具体的に質問した方が、
あなたが望む回答が 付き易いですよ。
問題の 右端に 「→p114」って書いてありますね。
そこには 何が書いてありますか。
一般的には、(1) の結果を使って (2) の答えを出すことが多いです。
数Ⅱ ならば 平方完成は 習いましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この式の電卓での叩き方を教えてください。
数学
-
500÷1000を暗算(筆算)でやる簡単なやり方教えてくれませんか?試験で電卓が使用不可なんです。宜
その他(教育・科学・学問)
-
問2なのですが、黄色い線から青い線になる計算がどうやってやったのか分かりません(´;ω;`)解説お願
数学
-
-
4
【 畳み込み積分 のτ 意味がよくわからないです 】 τ も時間みたいなものですか?もしくは過去の時
数学
-
5
区間[-π、π]で定義された関数f(x)=|sinx|のフーリエ級数展開を求めよ これについて教えて
数学
-
6
この問題解説お願いします。
数学
-
7
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
8
この画像において、なんで奥にいる人達の方が大きく見えるんですか? 普通遠近法って近くの人が大きく見え
その他(形式科学)
-
9
三角関数
数学
-
10
画像の定理6.3を証明したいのですが(1)はT_N(x)の置き方が(2)は途中の式変形で間違っている
数学
-
11
なぜこのように極座標に変換できるのか教えてください 変換の手順が知りたいです
数学
-
12
数IIの問題です。例題6(2)がわかりません。証明の(1)よりからがわかりません
数学
-
13
半円の弧の長さが底辺より長いことの証明について
数学
-
14
ナブラ▽ と行列の内積について質問です。 uベクトル ↑u=(u,v,w) とτ(3×3行列) の積
数学
-
15
三角関数の「ネーミング」について 私は高1で三角関数を習いましたが、その時に「なんでこの名前にしたの
数学
-
16
-x²+4x=0 -x²-x+2=0 この2つの方程式の解き方をおしえてください
数学
-
17
問題は上の写真の式を満たす正整数x,yの組を全て求めよ です。 解答にかいてあるx=2^m(2n+1
数学
-
18
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
19
数IIの問題です 51の(2)で線を引いている部分がわかりません すなわちの前までの回答でも合ってい
数学
-
20
行列の乗算の計算の仕方を教えて下さい。 0 1 1 ( 3 5 4 1 −1 −1 (0 0 0 (
数学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部活動が必要か不必要かの質問...
-
高校時代、担任の女の先生が教...
-
かわいい楽しいお時間運動実施...
-
数学が苦手だったアンパンマン
-
これ、どこで切る?
-
数学の教師が嫌いだったので高1...
-
二次関数
-
頭のいい子は、自分で勉強に集...
-
高校の授業について。
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
皆さんが高校生の時、修学旅行...
-
学校の傷害事件の質問
-
なぜ、義務教育は中学までなの...
-
県立高校で教師が飲酒
-
受験勉強をするよりも効率的
-
高校生の皆さんに・・
-
高校は義務教育でないことを言...
-
この問題の解き方を教えてほし...
-
義務教育じゃないは別問題。落...
-
高校の自主退学制度を一部廃止に
おすすめ情報