
No.4
- 回答日時:
大豆が搾油目的作物だったのは200年前の南北戦争とか黒船の時代の話で、奇妙な日本は江戸時代の話ですよ。
1980年代の世界的人口爆発により、大豆は食料作物として再認識され国際情勢の大事な取引カードに変化しています。
そもそもアメリカ豆乳市場が日本よりはるかに大きいため、豆乳豆腐の消費量としてはアメリカ人のほうが日本人より食べてます。
No.2
- 回答日時:
最近でこそ「生魚」が「刺身」だ「寿司」だといわれているけれど、つい30~40年ほど前まで欧米人は「気持ち悪い」と顔をしかめていましたよ。
逆に、日本では「牡蠣」を生で食べる習慣はなかったですが、欧米人は喜々として生ガキを食べていましたね。
要するに「習慣」なんですよ。
今では、中国人旅行客が「日本のラーメン」を好んで食べています。
アメリカの回転寿司屋では、「カリフォルニア・ロール」(カリフォルニア巻:カニカマやアボカドをマヨネーズであえたもの入り)とか「フィラデルフィア・ロール」(チーズ入り)などというものも出てきますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
温度は-273℃より下に行くことはないそうですが、高温の限界は、理論上でも分かっているのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
金って人工的に生成出来ないんですか? 今の人間の科学技術って 凄い!!素晴らしいんですよね? メディ
その他(自然科学)
-
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
-
4
水素と酸素は爆発、燃えるのに、反応すると水になって火を消せるのはなぜ?
化学
-
5
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
6
発電所から家庭や工場へ電気を送り出すとき、高電圧小電流にすると電力ロスを防げるのはどうしてですか?
物理学
-
7
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
8
光速より速いものはなく、-273度より寒くなることはないとな聞いてきました。しかし宇宙の膨張は光の3
宇宙科学・天文学・天気
-
9
人間の活動によるCO2は環境に影響しない
物理学
-
10
ニクロム線
物理学
-
11
【摩擦係数】摩擦係数は面積は関係ないって本当ですか? 摩擦係数は面に接している面積の
物理学
-
12
【科学】いま地球は北極と南極に氷山があるので氷河期です。で、人間の科学の力で地球温暖化を
宇宙科学・天文学・天気
-
13
一瞬しか光らない雷はなぜ丁度の時間に観測されなくてもアメダスに反映されるのでしょうか。
宇宙科学・天文学・天気
-
14
絶対値の中が0以上ならそのまま外すと教えられたのですが、この解答では0は-をつけて外しています。なぜ
数学
-
15
液状化の可能性について
その他(自然科学)
-
16
円周率
小学校
-
17
海岸で拾ったものの正体を教えて下さい。
生物学
-
18
太陽は50億年後に膨張して地球を飲み込むらしいのですが
宇宙科学・天文学・天気
-
19
あらかん?
日本語
-
20
プロキシマ・ケンタウリまで行くのに何年かかる?
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
朝起きてスマホの時計をみると4...
-
金って人工的に生成出来ないん...
-
バヨネット式熱交換器ってなん...
-
43度の風呂に20分入ったら水分...
-
乾燥装置の種類がいろいろあっ...
-
モグラ・アナグマの巣は水浸し...
-
水などの液体を全方位から圧縮...
-
子供が四葉のクローバーを好き...
-
いくら圧縮しても水の密度は変...
-
「飛行機はね。パイロットの根...
-
豪流の時、川魚は 海まで流され...
-
暖かくなると木々には花が咲き...
-
もしも複数のタロット占い氏に...
-
PFOAについて詳しい方にアドバ...
-
人生の第五法則はあるのでしょ...
-
人間は海底で水圧死するとどう...
-
20時台、外に行って夜空を見た...
-
至急 設問1と2の意味がわかりま...
-
スプーン曲げ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モグラ・アナグマの巣は水浸し...
-
もしも複数のタロット占い氏に...
-
PFOAについて詳しい方にアドバ...
-
人間は海底で水圧死するとどう...
-
水などの液体を全方位から圧縮...
-
人生の第五法則はあるのでしょ...
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
20時台、外に行って夜空を見た...
-
子供が四葉のクローバーを好き...
-
至急 設問1と2の意味がわかりま...
-
金って人工的に生成出来ないん...
-
液状化の可能性について
-
こんな素材ありますか?もしく...
-
水はどこから水か?
-
カラスは川とかで生きた魚を獲...
-
スプーン曲げ
-
皆さん、こんにちは♪ 電脳工場...
-
「飛行機はね。パイロットの根...
-
雪山の除雪...につきまして
おすすめ情報