重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アメリカでは、大豆は、油取り用だだったり、油の搾りかすは家畜のエサになるんですよね?

日本では、大豆は、納豆、豆腐や枝豆として、使うので、奇妙に思われてるんですかね?

A 回答 (6件)

他の方も言ってますがそれは昔の話。


いまのなってはTofuと言えばアメリカで大人気の食材のひとつです。
また、ハンバーグの代替えとして豆腐のハンバーグもとても人気ですよ。
アメリカだけじゃなくてヨーロッパでも同様の事が起きてますが、今や、大豆と言えば世界的に健康食材として庶民からセレブまで多くの人達に食べられてますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/12 17:12

ひと昔前はそうでしょうが、しょうゆは以前から、枝豆も注目を集め始めているようです。


あんまり注目されても困るんですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/12 17:12

大豆が搾油目的作物だったのは200年前の南北戦争とか黒船の時代の話で、奇妙な日本は江戸時代の話ですよ。


1980年代の世界的人口爆発により、大豆は食料作物として再認識され国際情勢の大事な取引カードに変化しています。
そもそもアメリカ豆乳市場が日本よりはるかに大きいため、豆乳豆腐の消費量としてはアメリカ人のほうが日本人より食べてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/12 17:13

アメリカ人に大豆アレルギー多いらしいけど、2000年代からヘルシーフードとして認知されてる。


それに、ひよこ豆とかインゲン豆とか類似品は食すから そんなに奇妙ではないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/12 17:13

最近でこそ「生魚」が「刺身」だ「寿司」だといわれているけれど、つい30~40年ほど前まで欧米人は「気持ち悪い」と顔をしかめていましたよ。



逆に、日本では「牡蠣」を生で食べる習慣はなかったですが、欧米人は喜々として生ガキを食べていましたね。

要するに「習慣」なんですよ。

今では、中国人旅行客が「日本のラーメン」を好んで食べています。
アメリカの回転寿司屋では、「カリフォルニア・ロール」(カリフォルニア巻:カニカマやアボカドをマヨネーズであえたもの入り)とか「フィラデルフィア・ロール」(チーズ入り)などというものも出てきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/12 17:13

ついでに、タコも^_^



タコ喰らうのは日本人^_^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/11 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A