重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

信託報酬の高い人気アクティブファンドは分配金が高額なのがインデックスファンドと大きく区別される点でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 再投資に回した方が得なのになんで受け取るのでしょう?

      補足日時:2025/03/13 20:12

A 回答 (4件)

>なぜか再投資に回さず、現金として受け取るタイプのファンドが人気じゃないですか?


一つはそういう需要、投資を継続するのではなくて運用益があれば受け取りたいという顧客側の希望もあるのでしょう。


あと、投信は無分配を方針とするものは認可が取りにくいということを聞いたことがあります(その真偽ははっきりしませんが、無分配であることを明確にうたった投信は少ないのではないかと思います)。

>再投資に回した方が得なのになんで受け取るのでしょう?
上記に書いたようにそういう需要があるからでしょう。

無分配で投信を継続した方が「得」かどうかは結果論なので事前にはわかりません。

ただ、値動きのリスクと取りつつ投資を継続していくということなら、税負担も含めて強制的に分配金を出してもらうよりも、無分配のまま投資を継続した方が合理的ではあるでしょう。

現金が必要なら部分的に必要な口数を解約すればいいことですしね。
    • good
    • 0

・違います。

投信の運用方針に即して、高い比率での状況によって高い比率での分配金が出る場合はありますが。

・まさに運用がパッシブではなくアクティブ、運用側の判断によってなされる点が違います。

・分配金については投信の運用方針に則して投信の方で出されるもので、これを受け取らないという選択は買っている方はできません。

・実質的に無分配を原則としている投信もあると思うのでその方がよいと思えばそういうものの中から選択するということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜか再投資に回さず、現金として受け取るタイプのファンドが人気じゃないですか?

お礼日時:2025/03/14 20:56

>分配金が高額なのがインデックスファンドと大きく区別される点



ちがうでしょうね。
    • good
    • 0

違います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A