電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の母の確定申告についてなんですが 畑を貸していて1年に1回150,000円収入があります。あとは年金暮らしです。毎年この分の為に確定申告を頼まれるのですが 行く必要ありますか?

A 回答 (3件)

お母様の確定申告についてですね。

畑の賃貸収入と年金収入があるとのこと、確定申告の必要性についてご説明します。
確定申告が必要となるケース
* 年金収入とその他の所得の合計額が一定額を超える場合
* 公的年金等の収入金額が400万円以下で、かつ、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下である場合には、所得税の確定申告は不要です。
* お母様の場合、畑の賃貸収入が15万円とのことですので、この金額が20万円以下となります。
* ただし、住民税の申告は必要となる場合があります。
* 所得税の確定申告が不要な場合でも、住民税の申告が必要となる場合があります。住民税の申告については、お住まいの市区町村の税務担当窓口にご確認ください。
お母様のケースでは
* 畑の賃貸収入が15万円、年金収入があるとのことですので、所得税の確定申告は不要となる可能性が高いです。
* ただし、住民税の申告が必要な場合があるので、お住まいの市区町村に確認する事をおすすめします。
確定申告の必要性を判断するためのポイント
* 年金収入の金額
* 畑の賃貸収入の金額
* その他の所得の有無
確定申告に関する相談窓口
* 税務署
* 税理士
* 市区町村の税務担当窓口
ご不明な点があれば、お気軽に税務署や税理士にご相談ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

分かりやすく書いて頂き とても助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/19 14:08

おそらく確定申告の必要はありませんが、


住民税の申告はした方がよいです。

勘所でいくと…
お母さんの収入は、老齢基礎年金と
場合により、遺族年金ですかね?
遺族年金は非課税だし、
老齢基礎年金だけなら、公的年金控除で
所得0となります。

他に国民年金基金とかあると微妙ですが、
年金の内訳と金額はどんな感じですか?

また、畑の貸し出しは所有している
土地の貸し出しでしょうから、
固定資産税等は経費で差し引くことが
できます。
さらに、お父さんが先立たれていたら、
寡婦となり、非課税の所得条件が緩く
なります。
おそらく、お母さんは非課税なんでしょう。

しかし、それを明確にするためには、
住民税の申告をしておくのがよいです。

そうすると、これまでもそうですが、
生活支援給付金等の判定がされやすく
なりますし、健康保険料、介護保険料も
優遇されるのです。

そのためにも、住民税申告は必要なのです。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

とても助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/19 14:07

>あとは年金暮らし…



肝心なことが書かれていません。
年金はいくらほどあるのですか。

公的年金が 400万以下で、他の所得が20万以下なら、確定申告はしなくともおとがめはありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

ただ、この20万以下申告無用の特例は国税のみの話で、地方税にこんなく決め事はありません。
したがって、確定申告をしない場合は別途、市役所へ「市県民税の申告」が必要になります。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

とても助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/19 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A