重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30代、女性。身長163cm、体重は48キロ。

精神科に通っていて、ストレスで過食になったり、食べれなくなったりして、7ヶ月で+7キロ増えたことがあり、7ヶ月かけて体重を元に戻しました。

+7キロの時は、膝が痛くなりました。


昨年9月に遠出の際に、階段で右足のくるぶしの後ろが『ブチッ』となった感じがして転倒。

起き上がって、歩けましたが……その後両足の指や、両足首がつるような感じがありました。

水分補給とマッサージでなんとか歩けました。

その後特に問題はなく…。


1月に3泊で旅行へ行き、1日平均1万歩でした。

ふくらはぎが若干痛くなり、湿布で対処。

旅行後は特に足に痛みなし。


2月26日、イベントで1泊。1万5千歩でした。

ふくらはぎがつっぱるような痛みがあり、立ちっぱなしが辛く、座って休んだりしてました。

イベントが終わった後ふくらはぎが2日くらい若干痛みは継続していましたが、治りました。


3月7日頃、右ふくらはぎにピリピリ痛み。歩きづらさが出ました。

立った状態→しゃがむ ⭕
しゃがむ→立つ ⭕
階段昇る ⭕
階段降りる ふくらはぎピリピリ来る感じだけど⭕
坂道 登り降り△ ふくらはぎ突っ張って歩きづらい

3月7日以降は立っていると、基本的にふくらはぎがピリピリ突っ張って違和感があり、歩くのがつらい感じです。
~3月22日現在で、1日平均で4000歩ほど。
歩けるけど、足に感覚がないような感じです。

立ちっぱなしは、ふくらはぎのピリピリした痛みが強くなり、5分でもしんどい時があります。

日によって、ふくらはぎを中心に、足のあちこちに痛みが出現して歩きづらい状態です。

休みの日に、午前休んで、午後から自転車で外出したら、足のだるさが軽減したこともありました。

3月16日くらいから、腰にピリピリとした痛みもたまに出ることがあります。
 
整形外科では「神経症かな?」とジクロフェナクの塗布薬を処方され、塗布していますが、効き目は薄いようです。
足の痛みがあるときは、安静が良いのか、軽いストレッチまたは筋トレでもしたほうが良いのか…

アドバイス欲しいです。よろしくお願いします✨

医療関係の方、医師、看護師さんからアドバイス貰えたら嬉しいです。

A 回答 (1件)

医療関係でもなんでもないですが



軽いアキレス腱の断裂か
マッサージやストレッチなど、歩く前などするといいとはおもう

あとは食生活で皮膚や筋肉にいい、野菜や果物など、調べ食べるようにする
いたみがあるときは安静がいいとはおもうけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/03/23 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A