
はじめまして。
私はかなり心配性で、今泊まっている旅行先の壁が一面だけアクセントになっていて、写真のようなタイル?鉱石?のようになっています。
触ると冷たくて、ざらざらしており、ところどころクレーターのようになっています。
まだできて2年ほどの施設なので、禁止されているような素材は使ってないと思いますが、こういった壁の素材からアスベストのような有害物質が出てくる可能性はありますか?
砕いたりしない限り安全なのでしょうか?
それとも割ったり砕いたらしなくても、少しは成分が空気中に漂ってしまうのでしょうか?

A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
他の回答にもあるように、塊としての石材からアスベストが飛散することはありません。
まっとうな企業のまっとうな石材で、輸入時の規制守られていれば、アスベストの心配は要りません。樹脂板でしたら、接着剤から溶剤が出ることはあるかもですが、大丈夫な範囲だと思います。
ただ、規制範囲以下でも気になるのであれば、石板の産地等により放射性物質や有害金属含んでいることも考えられなくはありません、放射線気になるなら放射線測定器を持ち歩きましょう、有害金属含んでいても空気中に放出しているとは考えられません。
あなたの家は大丈夫ですか、心配有りませんか。
No.2
- 回答日時:
>はじめまして…
昨日も似たような質問を見かけましたけど。
>壁の素材からアスベストのような有害物質が出てくる可能性…
など、築2年の建物ではあり得ません。
>砕いたりしない限り安全なの…
旅行先で建物の壁を砕くなど馬鹿なことをする者はまずいませんが、百歩譲って砕いても有害物質が出てきたりしません。
もちろん、どんな素材でも微細な粉末状まで砕いて飲み込んだりすれば、呼吸器や消化器に害となりますが、日常生活でそんな場面が生じることは通常ありません。
>砕いたらしなくても、少しは成分が空気中に漂ってしまう…
あり得ません。
No.1
- 回答日時:
元リフォーム工事の者です。
ハンマーで叩けば、裏側はアスベストを使用してます。割らなければ大丈夫。割れた時に空気を吸えば、アスベストを吸った事になります。手で叩いたくらいでは、穴は開きません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
砕石の地盤改良について
一戸建て
-
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
-
4
隣の境界 日照&大木
その他(住宅・住まい)
-
5
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
6
昭和50年に建築された中古一戸建て売り物件で、写真ではベランダがあるように見えて内覧をしたら、ベラン
一戸建て
-
7
家についてお聞きします。 写真の2件の家はツーバイフォーですか? 大体の工期と長所と短所を教えてくだ
一戸建て
-
8
新築のアパートに10月ごろから住んでいます。 アパートの壁紙と床の間の隙間からなんか変な匂いがする気
その他(住宅・住まい)
-
9
欠陥住宅
一戸建て
-
10
一軒家を建てたい、または建売を買いたいのですが、 一軒家を建てたくない夫を説得するいい方法はありませ
一戸建て
-
11
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
12
道路より低い土地。盛土か高基礎(深基礎)か。
一戸建て
-
13
新築住宅の保証期間(残工事が1年以上かかった場合)
一戸建て
-
14
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
15
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
16
そこら辺のちょっと複雑な形の家を建てている人は、何百万円も損をしているんじゃないでしょうか?
一戸建て
-
17
【緊急】住宅メーカーや注文住宅事情に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです…。 某住宅メーカー昨年
一戸建て
-
18
築120年の長屋を所有しているのですが、基礎工事だけ修繕したら、住めますか??耐震性はまだ大丈夫でし
リフォーム・リノベーション
-
19
新築の家について
一戸建て
-
20
剥がれ落ちた石のセメントの量
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
排水管の地下での破損
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
床下空調システム
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
室外機の設置場所を設置会社に...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
家の壁に写真の上の方に写って...
-
家族3〜4人、全て部屋干しでラ...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
そこら辺のちょっと複雑な形の...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
再建築不可物件についてその2
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
持ち家にして後悔
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
天井について
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
有料大型ゴミ
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
おすすめ情報
ありがとうございます。
まだアスベストって使われてるんですか?ビックリです。
このような作り方の壁は、よくあるのでしょうか?