電子書籍の厳選無料作品が豊富!

回答が来たときに
!ニュースを知らないんですね、とか
来そうですけど。
この不景気の要因は何なんでしょうか?
戦争問題は1年半か2年前から話が出ていませんか?
総理大臣?
コメの不作。
4月からの値上がりをすると、本当に強盗や
マック殺⭕️事件。増えると思います
不景気の要因を教えてください

A 回答 (4件)

この不景気の要因は何なんでしょうか?


 ↑
話しはバブル崩壊にまで遡ります。

あれで不況になった訳ですが
それが延々と30年も続きました。

その原因は。
政府が財政支出を増やさなかったこと、
少し景気が良くなるや
社会保険料を上げ、金利を上げ、
増税しては、回復の芽を摘んできた
政府日銀の政策が原因です。

いま、コロナ明けで、やっと景気が良くなろう
としている段階です。

失われた30年から脱出のチャンス到来
なのですが、政府は社会保険料を上げ
増税を計画しており、日銀は金利上げ。

これでは、失われた40年50年に
なりそうです。



不景気の要因を教えてください
 ↑
企業は給与を上げています。
物価高は戦争や円安が原因です。

不景気を脱出しつつある
状態です。
    • good
    • 0

>この不景気の要因は何なんでしょうか?



原油価格の高騰と、それに伴うもしくはそれに伴わない“値上げ”です。
これが、消費者の生活を圧迫しています。


>戦争問題は1年半か2年前から話が出ていませんか?
>総理大臣?

上記2つは、直接は関係ないです。
    • good
    • 1

私が考える事になりますが、国による資金投入の実績が無い(皆無)。



つまり、財務省から日本銀行券の市場への支出がないために、今あるパイをみんなで奪い合ってる。
政府が資金を市場に投入すれば、それらが、私たちの懐に入るハズです。
それを財務省がプライマリーバランスだとか言って、市場への資金投入をしていない分だけ、私たちが貧乏になっていく。

こうなっていると考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

くだらなくてもアベノマスクやコメとか
欲しいですね!

お礼日時:2025/03/28 16:58

大元は円安による輸入コストの増大と原油価格の高騰から始まっているんですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/28 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A