
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もう食べても大丈夫ですが、まだ味がなじんでいません。
半年後ぐらい経つと梅からにじみ出たエキスで味が落ち着いて、美味しくなリ食べ頃です。
2~3年経ったものが一番美味しいので、その年の分を1年で食べ切らずに、毎年少しずつ残していくと、3年物が食べられます。
我が家には、3年物が有りますが、味がまろやかになります。
ただ、減塩ものは、長期間の保存には向きません。
ありがとうございました。
お箸で掴むと表面が破れてしまうぐらいフニャフニャになってました。
しばらくは、我慢していようと思います。
でも、1個味見してみました。
ちょっとすっぱみが足りないかんじでした。
No.2
- 回答日時:
もう土用干しは済みましたよね。
三日干した梅を容器に戻してから、3ヶ月くらいしてから(今の時期だと
後2ヶ月くらい先かな)食べ始めてもかまいません。
ただ、初めは味がきついと思います。早く味を見たい気持ちはわかりますが(笑)
本当は来年以降の方がまろやかになって皮もやわらかく身離れしやすくなって
ますので、その頃まで置けるくらいたくさん漬けるといいですね。
ありがとうございました。
土用干しなんですが、ガラスの容器に入れてしたのですが、不十分でしょうか?
(排気ガスなどなんか衛生的でないのでガラス容器に入れて天日干ししました。
一応、土用にしてみました>)
きちんとした土用干しは何のためなんですか?
しばらくは、我慢していようと思います。
でも、1個味見してみました。
ちょっとすっぱみが足りないかんじでした。
No.1
- 回答日時:
梅干の漬け方によっても違いはありますが、普通は約半年以降から食べられますのでまだ早いのではないでしょうか。
でも味見に1個くらいでしたら害はないと思います。参考URL:http://www.niigata-jp.net/tagami/dekiru.html
ありがとうございました。
しばらくは、我慢していようと思います。
でも、1個味見してみました。
ちょっとすっぱみが足りないかんじでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
梅の木の葉が縮れています。
-
人の恨みは怖いですか?
-
梅酒の梅がしわしわにならない...
-
青梅の醤油づけについて質問で...
-
梅酒の梅でジャム(アルコール...
-
何故 北海道は桜と梅が同時なの?
-
蜂蜜梅で大きさが変わらない梅...
-
梅酒の梅のおいしい食べ方
-
梅が硬い・・・
-
梅酒の後の梅の有効利用法
-
マック食べた後は味が濃いので...
-
生姜の梅酢付けに白いものが浮...
-
紅ショウガって腐るの?
-
梅酢の消費期限
-
赤梅酢で紅生姜を作った後の赤...
-
梅干に入れるのは青ジソでもよ...
-
封を切ったこんにゃくはどのく...
-
夏のイベントで氷の調達、保管...
-
Twitterアカウントつくりすぎて...
-
簡単でおいしい和菓子の作り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅酒の梅がしわしわにならない...
-
梅干しの皮もやわらかく漬ける方法
-
梅が硬い・・・
-
梅の太い枝ごと葉が枯れた
-
妊娠中なのに、青梅を食べてし...
-
梅酒の梅でジャム(アルコール...
-
何故 北海道は桜と梅が同時なの?
-
梅干の食べごろ
-
白梅干の皮が硬いんです・・(†...
-
梅サワーの賞味期限
-
先週、はじめて梅酒をつけたの...
-
【コース料理を提供している料...
-
梅酒作りの途中で振り混ぜる?
-
梅のへた
-
青梅の採り入れ時期を教えて下...
-
汲み取り便所を埋めるには
-
「十人十色」と同じ意味の別の...
-
蜂蜜梅で大きさが変わらない梅...
-
梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて
-
梅で漬物や梅シロップを作る時...
おすすめ情報