重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

小学校の教育実習について

来年度の教育実習をお願いできないか母校に電話する場合、4月ごろにするのが普通ですか?また、4月の場合、新学期が始まって少し経った中旬とかの方が良いですか?

A 回答 (2件)

来年度だったら早すぎるようにも思いますが、在籍する大学に確認して下さい。

その方が良いです。

実のところ現場では教育実習生を引き受けたくないのですよ。

多忙な中、実習担当の教員は実習生の面倒をみなければなりません。
単に実習を横から見るだけではありません。
実習生の指導案のチェックから授業の運営から発問の仕方の指導からたいへんです。実習にはいると毎日、記録もつけなければなりません。
だからといって手当など1円もつかないのです。

私学によっては教育実習を学生の責任で探させるというところもあります。
ですがツテなどがない学生が学校に飛び込みでいっても引き受けてくれません。
結局引き受けてくれるのは、出身学校なんですよ。
「うちの出身の子だったら仕方が無い」と引き受けてくれます。
これが母校実習というものです。

ですので母校実習というのは大変な思いの中で引き受けて貰っているということを忘れないで下さいね。
    • good
    • 1

そんなことは在籍する大学に聞くべきことです。


むしろ教育実習先で体育教師に性交実習されないよう気を付けましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A