重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

プランターの方は芽が出たのですがポテトバッグの方は芽が出ません。浅い位置に植えたつもりが結構な深さになっていて浅い位置に植えなおそうと思いました。
左がインカのめざめ、右が男爵です。

男爵の方は2つ芽が出てたのでそのままでも良かったかも知れませんが、インカのめざめが植えたままの姿です。。。
2月の間は日光浴させて3月に植えました。これって大丈夫でしょうか?

「芽が出ないジャガイモを掘り起こしてみたら」の質問画像

A 回答 (1件)

発芽しない原因


・適正気温になっていない
 ジャガイモの発芽適正気温は、15~20℃の範囲が発芽に適した温度です。
 この状態が、数日以上続かないと発芽しません。
・土が湿っていいる
 ジャガイモは、種芋の水分だけで十分発芽できますので、
 水を掛ける必要はないのです
・種イモの植え方が間違っている
 種イモを埋める深さも発芽に影響します。深すぎると日光不足や
 酸素不足になり、種イモがダメになってしまいます。
 種イモを埋める深さは10cm前後です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん、当てはまるところがいくつかありますね。
気温が安定しない、少し水分が多かった、深すぎたかもしれないです。
この土って少し変わっていて最後は燃えるごみで処分できるそうです。なので木の繊維に近いような感じです。

片方は大丈夫そうですが、もう片方が不安です。とりあえず植え直して様子を見ます。

お礼日時:2025/04/07 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A