重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

20前半の女性です。

最近転職した先がとても激務で定時上がりできません。
気づけば10時間働いてた事もあります。

食事は毎日3食とってるけど、睡眠はなかなかとれず、帰るとすぐ寝る時間で、自分の時間が無くて寝たらもう仕事かと思うと全然寝付けません。

毎日5〜6時間か酷い時は4時間睡眠です。

先週は水曜に歓迎会と称し飲み会に行かされ、アルハラなどはされませんし、優しい方々ですが、新人なので、盛り上がってて途中で帰りますとも言えず、結局22時40分くらいに会社の最寄りの居酒屋から帰宅。

自宅までは1時間かかるので、帰る頃には12時近く、、

定時は19時ですが、金曜は20時にオフィスを出ました。やっと金曜日だと思って、疲れきった体で布団に入りましたが体は疲れてるのに脳が覚醒してるのか、全然寝付けず、辛かったです。

さらには夜中に目が覚め、暖かい毛布を二枚重ねしてたのに、全身の体温が下がりブルブルと震えるくらい寒気がして、そのまま眠気と共に意識がなくなり気付いたら朝でした。

朝も全然疲れが取れておらず、熱の治りかけの様なかったるさと倦怠感が続き、今に至ります。

熱出る前か出始めの、節々の痛みの様なものがでて、脇の下肩などがダルいです。

食欲はあるし、半分元気だけど頭もズキズキして目の奥が痛みます。


単に仕事の疲れでしょうか?
入社して1ヶ月です。

それかコロナかインフルの前兆でしょうか…
熱を測ると37度か36度8分を行ったり来たりして、高熱ではありません。耳の奥も微かに痛みます。

体調がおかしいです。でももし熱を出したとしても、月曜に任されてる私担当の仕事が多すぎて、別の人に迷惑がかかるので、休みたいし本当は行きたくないけど休みたくはありません。

元気にタフな身体になるにはどうしたらいいですか。
変な病気にかかっている訳では無いですよね…

A 回答 (6件)

相談は上司です。

改善してくれなけれは退職も考えたほうが良いです。
この状態が続けばさらに悪化し、うつ病に立ち直れなくなってしまいます。
    • good
    • 0

この状態の疲労は赤信号です



精神疾患発症手前か、発症したてかも知れません。
疲れてるのに寝つけないのは、脳が休む事に切り替えられない程偏った働きになってます。
私がかつて同じ状態でした。

寒気や全身倦怠感も身体疲労もあるでしょうが、精神疲労も伴っているからだと読み受けました。

これは放置しておくのは危険です。
これは自力で改善は困難です
受診されてはどうでしょう?
できないとしても誰かに傾聴してもらうべきですね

入社したばかりで話しにくいのはお察ししますが、体調の件を職場の人に話すべきです。
ただでさえ伝えにくいでしょうから、
「~して欲しい」「~はしたくない」などの要望は話さず、ありのままだけを報告してみて下さい。

お大事にどうぞ
    • good
    • 1

ストレスでそうなってると思います。

慣れてはないんでしょうね。
    • good
    • 0

元気にタフな身体になるには、運動と健康な食事と睡眠です

    • good
    • 0

何の仕事なのだろう?不動産?残業代は出るのかな?慣れたら早く帰れるのか残業ありきの職場なのか?少し様子見でしょうか。

サビ残ならダメ
    • good
    • 0

2~3カ月で体が慣れなければ、合わない仕事か仕事のスタイルが合わないのだと思います。


昼食などで先輩と話せるのなら、働き方を相談しても良いかと思います。1カ月ならまだ周りも相談に乗ってくれやすいかも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A