重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学中退について質問です。私は沖縄から千葉のFラン大学に入学した1年生です。その大学では簿記の資格取得支援制度が充実していたので入学しました。 しかし、あとから考えてみると、将来会計に関係した職業につきたい訳でもないですし、本当は幼い頃から保育士になるのが夢でしたが給料の面と待遇の面でとりあえず、就職に持っていて損は無い簿記検定の取れるこの大学に入学したって感じです。ガイダンスを聞いていても自分の興味のない分野ですし、このまま高い学費と、一人暮らし費用を親に払ってもらいながら、怠けて4年間を卒業するぐらいなら、前期まで授業を受けて簿記3級を取り、やめて沖縄の保育の短大に入学して国家資格を取るために勉強をしたいなと考えてしまいます。大学卒業することにとても意味があることはわかっていますし、保育士の給料は他の職業に比べたら低いので生涯年収もきっと他の人よりも少なくなることはわかっています。でも4年間こんなダラダラ自分の興味のない分野を学ぶ必要性も見いだせず、大学に行く意味を見失っています。こんな事言うのはわがままだし、幼稚な考えで親のことを振り回しているのはわかっているんですけど、どうしても大学を中退することを考えてしまいます。色々なサイトを見ても大学を中退しようとしてる人も結局は頑張って卒業していたりしていて、やはり私は耐え症のないただの迷惑な子供なんでしょうか?友達は「自分の人生だから大学中退しても全然いいと思うよ」と前向きな意見をくれるんですけど皆さんから見た客観的な意見やアドバイスがあればお願いします。長くなってしまいすみません。厳しい口調での意見はやめて頂きたいです。お願いします。

質問者からの補足コメント

  • いきなり千葉に来て一人暮らしが始まってホームシック、友達も家族もいない生活。っていうのも不安を加速させてると思います。
    将来を考えると、大学を卒業して興味のない仕事について60年働くことが見据えなくて保育士という好きなことの方が続けられると思い、今回相談してみました!

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/08 16:42

A 回答 (16件中11~16件)

簿記3級は比較的簡単に取れます。


前期丸々の生活費をかけるのは、お金がもったいないです。

独学でも取れますし、独学が難しい人はWebスクール等もあります。
スクール学費は7万程度です。

なので、大学はすぐやめて、沖縄で簿記の勉強しながら保育士の短大を目指すことをおすすめします。
できれば4大行った方がいいけど、保育士って短大しかないでしたっけ?

今の状態が耐えられないんですよね。
辞めたほうがいいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/04/08 16:01

私は、今の大学で最低でも1年、できれば2年頑張って資格をたくさん取るなど、結果を出すべきだと思います。



今ここで大学を辞めたいと言ったら、親御さんからのあなたの信用は地に落ちます。
今の大学に入学しない選択肢なら、今までいくらでもあったはず。
沖縄の短大に入学し直すといっても、入学式の次の日にまた辞めたいと言われたらどうしようと親御さんは考えると思います。
よって、最低限でも今の大学で何らかの成果を出してから退学したいことを言った方がいいと思います。

学費と一人暮らし費用がもったいない?
就職したら返していけばいいです。
    • good
    • 3

はい、高卒の学歴になるのなら千葉などに行く必要はなかったのです。

入学金や授業料などかかった費用を親に支払わせているのなら返済して下さい。口だけの嘘つき人間が親を騙して金を巻き上げているのと同じです。
    • good
    • 3

いまの大学を「怠けて4年間を卒業する」という考えかたがそもそも間違っています。

怠けるのではなく、意義のある授業を探して選択して受け、身に付けてから保育士になればいいんです。
    • good
    • 3

今すぐ辞めるべきですね。

将来は保育士に専念して働くなら簿記3級なんて持ってても宝の持ち腐れです。
    • good
    • 3

人様に読んでもらいたければ改行するなりして、もう少し読みやすい文章書けよ。


本当に大学生か?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A