
酸蝕への異常な恐怖
私は酸蝕症というのをネットで知り、歯が酸で溶けるというのがとても怖く、日常生活で酸っぱいものを避けて生活しています。
歯医者さんでも何度か歯が溶けてないか診てもらっており、酸蝕症と言われたことはないです。
今日夜ご飯を食べたお店で、なんかお水が酸っぱいと思ったらレモン水で、2口飲んでレモン水だと確信しその後は飲まずに食事を終えました。
今意図せず酸っぱいものを摂取してしまったショックと、今日飲んだレモン水2口で歯が酸蝕症になってしまったかもしれないという不安で頭がいっぱいになっています。
なんでこんなに酸蝕症に怯えなければいけないのか、自分でも情けなく、酸っぱいものを食べられないことで食べられないものも多く、家族にも迷惑をかけることがあります。
どうしたらこの不安から解放されるのでしょうか。
こんな私は異常でしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
寿司、サラダ、レモン水など、食用酢を使った食用品、あるいはミカン、レモンなど沢山あり、皆さん方は食の喜びを満喫しています。
食品類は食品安全を確保する衛生法で保護されているので危険なものは流通させません。
従って、酸味のものを食べたら歯が解けたという事はありません。
食用の酸であっても、歯を酸の中に貯時間漬けておけば、若干は溶けます。
しかし、口の中に入った食べ物は、咀嚼したら飲み込み、歯に付いたカスは唾液で洗浄れます。
酸の濃さ強さから言えば、食用の酸よりも胃酸のほうが強い酸です。
唾液の中身は、殺菌作用や、修復作用のある成分が含まれているのでおかしくなった部分はすぐに修復します。
それでも、虫歯や歯周が侵されるのは、菌類が潜んでいて歯の隙間などに残ったカスを栄養にしているわけですから歯磨きや歯間ブラシで清掃の必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
以前初期の酸蝕症ではないかと歯医者さんに言われました。 ですが酸っぱいものは全く食べたりしないのでモ
歯の病気
-
糖尿病持ちの職場メシ
糖尿病・高血圧・成人病
-
お風呂に入った後、必ず頭が痛くなり、頭が重ーくなります.(頭重感) かなり痛いです。何が原因でしょう
頭痛・腰痛・肩こり
-
-
4
うんちがでません
泌尿器・肛門の病気
-
5
睡眠をとり、起きると必ず頭痛があります。 3時間くらいでよくなるのですが朝、昼、夜関係なく寝起きは頭
頭痛・腰痛・肩こり
-
6
動けない状態での減量に効果的な食事法などを教えてください
糖尿病・高血圧・成人病
-
7
写真のようなベッドのスノコがカビたので処分しました。フレームだけあるので、ホームセンターで木の板を買
DIY・エクステリア
-
8
心臓にステント、医者は「よくあることですよ」と説明
病院・検査
-
9
糖尿病の患者にあり下半身の大腿筋と臀筋トレが重要視されてる理由を教えて下さい。 糖尿病に診断された患
糖尿病・高血圧・成人病
-
10
藪医者(歯医者)に当たってしまったのかな…
歯の病気
-
11
トマトジュースが一番の高血圧予防の飲料ですかね?
糖尿病・高血圧・成人病
-
12
先週の健康診断中に糖尿病予備軍と指摘されました。 4年前から高血圧に悩まされ、2ヶ月程前から右手に少
糖尿病・高血圧・成人病
-
13
水を適度に飲むだけで熱中症は防げますか?
熱中症
-
14
19時過ぎに急速に眠くなる。抗うことが難しい。
泌尿器・肛門の病気
-
15
メタボ健診について
病院・検査
-
16
肝臓の値について
糖尿病・高血圧・成人病
-
17
何故、天皇は男でなければならないのか?
政治
-
18
息苦しさと気道の違和感(呼吸器)
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
19
骨にヒビが入ったのは、時間的に待つという事だけが治す方法ですか?
怪我
-
20
椅子のがたつきを直したい 椅子のがたつきを直したく、メーカーに問い合わせると購入価格の半分位の修理料
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アセチレンの製法について
-
エポキシ樹脂の燃焼による発生物質
-
ステンレスと硫酸の相性について
-
酸クロ反応におけるTEAについて
-
窒素なのに硝酸?
-
お金に付いた緑青を取るには
-
アミド結合は酸を加えて加熱す...
-
フェリシアン化カリとフェロシ...
-
メチルオレンジ(アゾ染料)の...
-
アスピリンの逆滴定
-
【無機化学】難溶性の塩の見分け方
-
HAc酸性のHAcって何ですか??...
-
サリチル酸と炭酸水素ナトリウ...
-
ルイス酸の強さについて
-
着色料が毛糸につく理由。
-
フェロセンの合成実験
-
(高校分野)CO2やSO2は...
-
炭酸飲料で十円がぴかぴかにな...
-
アルカリ性は肌を侵す、では酸...
-
イオン交換樹脂で精製した水のPH
おすすめ情報