

休職について教えてください
初めて休職をする事になりました。
3月末から精神的な疲労による体調不良が続き
4月1日に午後休を取り脳波の検査に行き
うつ状態、不安障害、ASDとADHDのグレーゾーンと言われました。
次の日、めまいがする中会社に行き上記のことを伝えて、
その週の残りは休みを取りました。
土日あけて、7日月曜日にも会社へ向かいましたが、
最寄駅で激しい動悸で立てなくなりました。
結局その日は会社にもいかず、帰宅しました。
9日水曜日にもなんとか職場に行くことはできましたが、
結果、仕事ができないという判断になり帰宅しました。
次の日も休み、11日金曜日に診断書を書いてもらい、
15日火曜日には診断書が上司のもとへ届けました。
診断書には4月1日から休暇を要する、と記載がありましたが、
会社の事務からは4月11日からの休職開始日となりますと言われました。
こういう場合は診断書が優先なのか、会社の言ったことが優先なのかどのようになるのでしょうか。
事務の方になぜ11日からなのかときいたら、
10日までは勤務をしていたからと言われました。
そもそも、勤務は4月2日以降まったくしていないので意味がわかりません。
後で労基にも確認してみようとは思いますが、
有給休暇も絡んでくるので、
私としては4月1日から休職開始なら、有給休暇自体使わなくてよいのでその方がいいですが、
会社としては、私が意図して使ったわけではないですが有給休暇を消化させたいのでしょうか。
ご経験がある方や詳しい方いらっしゃいましたら
教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>4月11日からの休職開始日となりますと言われました。
先の回答にあるように、休職は会社の判断で「命ずる」ものです。
その判断基準として医師の診断書があり、その提出をもとに会社が休職するよう指示をするのが通常です。
休職については法律で定めるものではなく、会社の規定(就業規則)で定めるものです。
>診断書が優先なのか、会社の言ったことが優先なのか…
医師の診断は4月1日の診察において休職が必要だと判断をしたと言っているだけです。会社がそれを確認したのは15日で、書いて貰ったのが11日です。
そもそも休職開始日が1日でも11日でも大差は無いと思います。
むしろ11日の方が貴女にとっては有利になると思います。
一般的に休職期間は就業規則において定めてあります。
つまり開始日が遅いという事は、満了日も遅れるという事です。
ここでの診断書の効力は、4月1日の早退からの欠勤期間の正当性を証明するものだと考えるべきかと思います。
>後で労基にも確認してみようとは思います
現時点で労基に相談することは何もありません。
一方的に有給休暇を消化させるのは問題がありますが、休職に際し有給休暇を優先させるのが一般的です。
労基に相談をしたところで、会社に「有休について労働者と話合って決めてください」という指導しか出来ないと思います。
また傷病手当を受給するにあたって、休職期間を判断するのは病院でも会社でもありません。あくまでも保険組合の判断であり、給与が支給されてないことがひとつの条件です。
回答ありがとうございます。
私も自分で調べたのは貴方様のおっしゃる通りでしたが、
知人がそんなことはなく、会社が診断書に従うべきと言っていたのでよくわからなくなっていました。
会社の言う通りに休職を取りますが、そうすると期間がまたよくわからなくなるので
そこは会社や病院で確認しながら進めて行きます。
教えていただきありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
開始日は診断書提出の翌日からになります。
4月1日から休職を要するとの医師の記入があるのに、15日に提出したのでしたら開始日は16日になります。
それを11日開始とのことは会社の最大の配慮です。
回答ありがとうございます。
そうなのですね。寛大な会社なんですね。
知り合いが病院勤務で、診断書が全てだからそれに従うのが普通
と言っていたので、どっちが本当なのかわからなくなってしまいました。
柔軟に考えることができないので、診断書通りやらなければ、診断書出し直しなのかとか思ってたので…
No.1
- 回答日時:
>有給休暇を消化させたい
というよりは休職の限度を勘案してなるべく遅くから休職にしたいという善意かもね。
でもね、そんな程度のことで悩んでいると、回復できないよ。
というか、その程度のことで悩むから
>精神的な疲労による体調不良
になるんだろうなぁ。
もっと 鷹揚にかまえないと(おおらかにかまえないと)そういう気苦労でつかれちゃっているんだよ。
休職には限度(多くの会社では2年)があるのでそれに達すると解雇ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
娘の元配偶者からの悪質なストーカー行為を辞めさせたいですがどうすれば良いですか?
訴訟・裁判
-
旦那ですが、車関係の大手の会社に勤めてます。 近々、国内ですが2週間程出張に行く事になりました。 ホ
労働相談
-
転職活動をしていて内定をいただきました。 6/1入社と伝えたいのですが、 現職のボーナスが7/10に
労働相談
-
-
4
正社員で働いています。 【年間休日】について。 就業規則に年間休日124日と書いてあり 、 去年(2
労働相談
-
5
催告書の送付タイミング
相続・遺言
-
6
離婚後に浮気相手が居たと判った場合、どのくらいの期間まで慰謝料請求できるでしょうか?
離婚・親族
-
7
ある事件で、会社の仲介で当事者と示談が成立。しかし、会社のやり方は、一方的で、かえって大ごとになって
訴訟・裁判
-
8
侮辱罪について教えてください
労働相談
-
9
退職までの年休消化について。 退職まで2か月近くありますが、まとめて消化すると人手不足な中ご迷惑なの
労働相談
-
10
資格詐称についてです。 ふと気になったのですが、もし取得済の資格を持って居ないと偽り記載しなかった場
労働相談
-
11
この要求は問題ありませんか? 労基案件でしょうか?
労働相談
-
12
民事訴訟で支払い命令判決が出るも、相手が支払いをしない場合の対処策は・・・
金銭トラブル・債権回収
-
13
不倫相手に対して慰謝料請求裁判中です。裁判官から和解を勧められ一度和解案を出し合う事になりました。
訴訟・裁判
-
14
着手金を返して欲しい。
訴訟・裁判
-
15
光熱費の支払いについて
離婚・親族
-
16
知人の借金の連帯保証人になっています。 もちろん最悪の事態も想定はしています。 (自分が全額返すこと
借金・自己破産・債務整理
-
17
法律よりも契約の方が優先するんですか?
金銭トラブル・債権回収
-
18
警察(交番)から知り合いを迎えに来てくれと頼まれました。
その他(法律)
-
19
先日父親から会社に電話がかかってきました。 長文になります。 前情報としては、親が今離婚調停を行って
離婚・親族
-
20
請負工事の全額前払いについて
金銭トラブル・債権回収
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代で仕事を辞めるのは?
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
【人口統計に詳しい方教えてく...
-
4月入職なのに8月半からお休...
-
従業員の望みを叶えず辞められ...
-
●自動車で、(片道)通勤距離は...
-
私の職場、メンタル壊して辞め...
-
退院日に出社する指示って普通...
-
面接の際に伝えた出社日を変更...
-
至急 給料明細がもらえなかった...
-
雇用契約書の日付について(雇...
-
会社に半年前に通告しないと辞...
-
ハローワークから紹介状持参で...
-
バイトを1ヶ月後辞める旨伝えま...
-
これは、パワハラですか?
-
至急 パート勤務をしている者で...
-
アレルギーによる過敏性肺炎の...
-
労災 様式第5号 偽りの報告
-
●「目にゴミが入った。」の理由...
-
深夜勤務の深夜手当と有給
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
休職について教えてください 初...
-
前職で休職、退職した翌年公務...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
会社を何ヶ月も休職して休んだ...
-
体調不良で休職決まってるのに ...
-
鬱傾向休職を付き合う予定の人...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
皆さんはどう思われますか? 職...
-
これって退職はしないってこと?
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
心が折れています。誰か励まし...
-
アドバイス下さい。再質問、失...
-
骨折で3ヶ月ほど会社を休職し...
-
辛い 休職中です。あて一月半、...
-
会社の給料日がお盆休みに重な...
-
給料明細がでる日は給料日の何...
-
通勤が老人パスでも正規の交通...
-
傷病手当金と給与の締め日
-
日本生命を退職したい
おすすめ情報