
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
かつて読んだマンガ「美味しんぼ」の豆腐対決が面白かったので、探してみたら下記サイトで紹介してました。
なかなか深いですよ。https://note.com/komameya/n/n09f4d6d79373
要は、大豆の濃度が薄い(=安い)か、濃い(=高い)かの違い。
薄くても塩化マグネシウム(にがりの主成分)以外の凝固剤で固める技術があるわけです。
自分は普段、安っすい豆腐しか食べてないので、ごくたまに高い豆腐を食べると、その味の濃さに感動したりします。
No.3
- 回答日時:
大きく違うのは概ね以下の二つです。
①原料大豆の産地と品種
ご存じの通り原料は大豆ですが、同じ大豆でも豆腐向きの品種があります。代表的な品種は国産のフクユタカ、エンレイなど、やや小ぶりで丸みの強いもの。たんぱく質が豊富で油脂分は少なめです。これらは国産の上にとれる産地も量も限られていますので原料としては高めです。海外産のものでも性質が近いものもあり、それらは原料価格はやや安めになります。海外産で特に豆腐向けのものではない品種はもっと安くなります。
②凝固剤
昔からの豆腐の凝固剤はいわゆるニガリ(塩化マグネシウム)ですが、有機化合物のグルコノデルタラクトン等を使うとニガリを使うよりもたくさん豆腐ができます。要は同じ豆乳の量で大量の豆腐ができるわけです。極論ですが理論上は同じ量の大豆でニガリを使った場合の100倍くらい生産することができます。ちなみにグルコノデルタラクトン等の安全性に問題はありません。
以上が高い豆腐と安い豆腐の違いの大きな理由です。なお、厚みとか気泡とかで判別することはできません。厚みやかたちは地方によっても異なりますし、気泡は消泡剤を使うか使わないかの違いです。
No.2
- 回答日時:
価格が安い豆腐と高い豆腐では、見た目に違いがあります。
絹豆腐ではなく木綿豆腐です、安い豆腐は厚みが低くて、ちょっと気泡混じりで、長方形が歪んでいます。
高い豆腐は厚みが高くて、豆腐に隙間がなく、形成がしっかりしてい、ずっしりと重みがあります。
高い豆腐に割引シールがつくと安い豆腐になるので、そうなると全く違いがなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
女性の一人暮らしでの食事について
レシピ・食事
-
納豆に混ぜたら美味しいものを教えてください。
食べ物・食材
-
なぜ海外の生卵は危ないのですか? 産んだ後殻の外から菌が入るのですか? それとも、鶏が体内で卵を作る
食べ物・食材
-
-
4
美味しいんだけど、高くてなかなか食べられないものはありますか?
その他(料理・グルメ)
-
5
ジンギスカンって美味しいですか?
食べ物・食材
-
6
屋台の食べ物で、好きな物はありますか?
食べ物・食材
-
7
思い出せる範囲で、直近に作った料理は何ですか? 美味しかったですか? (*ˊᗜˋ*)ww
レシピ・食事
-
8
最強の組み合わせ
食べ物・食材
-
9
野菜と果物
食べ物・食材
-
10
参政党って何ですか。
政治
-
11
あって良かったと感じる調味料は何ですか?
その他(料理・グルメ)
-
12
イチゴの洗い方教えてください。 野菜用の洗剤を少し入れて洗っていますが たまに消毒薬?っぽい苦い味が
食べ物・食材
-
13
飲食チェーン店やコンビニ弁当の野菜などが危険なの知っていますか?
食べ物・食材
-
14
ナポリタン
食べ物・食材
-
15
料理とはどこから作れば料理と呼べますか
料理教室
-
16
日本酒は腐らない?
お酒・アルコール
-
17
焼きそばの味が毎回違うのは?
レシピ・食事
-
18
カレーのルーが余っているが、お米がない場合、何で食べますか
レシピ・食事
-
19
料理について。 みりんとはなんでしょうか? 酒+砂糖で代用できないのでしょうか? どんな料理にみりん
レシピ・食事
-
20
ご飯のおかずとおつまみとの境は何処にあると思いますか?
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充填の豆腐と、水に浮いてるパ...
-
炭酸水を重曹と酢で作りたいの...
-
(寿司)合わせ酢の量を教えて...
-
ポリエチレン製の生ゴミ袋に酢...
-
お饅頭の生地に酢を入れるのは...
-
お酢が腐った臭がします。どう...
-
湯豆腐をすくう網の正式名称が...
-
マヨネーズ、酢、ケチャップの...
-
値段の安い豆腐はダメだときき...
-
酢が健康にいい理由
-
みかん酢の作り方を教えてください
-
らっきょうを漬けて2週間・・・
-
『米酢』の読み方って…
-
ポン酢にお酢の効果を期待でき...
-
「むすめ印」の「元祖酢の素」...
-
盲腸についてです。
-
黒酢とクエン酸サイクルの関係...
-
お酢について
-
あんかけ焼きそばに合う酢の種...
-
白酢ってホワイトビネガーと同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポリエチレン製の生ゴミ袋に酢...
-
お酢について
-
野菜の酢漬け後の、酢の活用法
-
あんかけ焼きそばに合う酢の種...
-
充填の豆腐と、水に浮いてるパ...
-
お饅頭の生地に酢を入れるのは...
-
中華料理屋さんに置いてあるお...
-
お酢が腐った臭がします。どう...
-
らっきょうを漬けて2週間・・・
-
ししゃもから黒い物体が…
-
しめ鯖に使った酢
-
手作りマヨの最後の「とめ酢」
-
豆腐がヌルヌル
-
お酢の酸味をマイルドにする方...
-
豆腐はなんで一丁、二丁と数え...
-
「酢だちのしないよく利いた味...
-
麻婆豆腐を作るといつも写真の...
-
安い豆腐の栄養はどの様なもの...
-
すくい豆腐ってなんですか?
-
夕方ですが、どこからか、いに...
おすすめ情報