
A 回答 (19件中11~19件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
端的に共感を得るために使う。
一般常識の範囲で通じることわざを使うのが正しい姿。
自分の知識をひけらかすものではないし、相手を試すものでもない。
そんなこと知っていると反発したり、自分が知らなかったときに相手を非難するのは大人気ない反応。
No.7
- 回答日時:
ことわざを使う意味はいくつか考えられます。
簡略に情況やアドバイス、教訓を説明できる。
昔から同じ様なことが繰り返されてきたよくあることだ、と慰労することができる。
ただし、これはお互いに、ある程度以上、ことわざを知って使い慣れていることが前提にあります。ところが、近頃はそうではなくなってしまっている、マウントを取ろうとしている、事後満足である、などを知らないのでしょう。
No.5
- 回答日時:
自己満足というような考えはちょっと酷い気がするとか言ってる奴がいるけど
それは違うよ。騙されちゃダメ。
ぶっちゃけ「博識な俺カッケー」って自己陶酔してたり
「俺はこんな言葉も知ってるぞスゲーだろ」ってマウントとってるんだよ。
No.1
- 回答日時:
簡単に説明できるからということだと思います。
例えば、最近嫌なことしかなくて辛いという相談があったとして、「嫌なことが続いたからって、次に嫌なことが起きるとは限らんよ。次はいいことが起きるかもしれないからね。何が起こるかは分からんよ」と返すことがあると思います。
しかし、「塞翁が馬だよ」と言えば、その長い説明を一気に省けます。
塞翁が馬はことわざではなく古事成語だというつっこみはあるけど、それは許してね。
頭のいい人は、他の人が知らないことを専門用語を使わずに説明できると言いますが、それの逆に近いですね。
「どうして空は青いの?」と聞かれて、「太陽光が空気中の酸素とかの分子で青色の光が散乱されるから」と説明できますが、相手がある程度頭がいいのなら「レイリー散乱が起きてるから」と言うだけで伝わります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 気が抜ける相手とは 2 2023/09/26 22:40
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんは変わってると言われた時どうしますか? 変わってるにも良い意味もありますし悪い意味もあります。 9 2023/08/20 15:56
- その他(悩み相談・人生相談) 気にしないようにしましょう←この意味って、いわゆる「センチメンタルになっている人」に対して主に使われ 4 2023/10/22 21:59
- 片思い・告白 女性の言動について 6 2024/01/31 10:52
- その他(悩み相談・人生相談) 遠回しに大なり小なり人格否定にすら繋がるような一言余計な発言をする人が意外と結構見かけるのですが、な 4 2023/11/03 15:20
- マナー・文例 代引きで贈りものをしたいとしたいと言われましたが上手い断り方ないでしょうか 8 2023/12/13 20:55
- その他(悩み相談・人生相談) 日本人が嫌いな日本人はよくいますか? 3 2023/12/26 17:59
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳が聞こえづらいです。病院には行っています。 なんとなく調子がいい日悪い日ありますが、ポーとかゴーっ 4 2023/09/28 06:02
- その他(恋愛相談) 女子の「早く彼女作りなよ」=私はお断りという意味でしょうか? 当方、20代男です。 以前に仕事で出会 1 2023/06/26 05:05
- その他(恋愛相談) 女子の「早く彼女作りなよ」=私はお断りという意味でしょうか? 当方、20代男です。 以前に仕事で出会 1 2023/06/26 00:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ご質問
日本語
-
この文章の意味は?
日本語
-
ジャニー喜多川氏やジャンポケ斎藤氏みたいに、悪いことした奴の名前に「氏」をつけるのって
日本語
-
-
4
プログラムを日本語で教えて下さい。
日本語
-
5
レジ袋
日本語
-
6
漢字を使いたがる人
日本語
-
7
どちらの文の方が、事実を淡々と述べているのでしょうか? A. 太郎が花子に絵葉書を送った。B. 太
日本語
-
8
重大インシデンと重大アクシデントと言うとダメですか?
日本語
-
9
無名の俳優と女優(二人とも50代)がユーチューブで対談してたのを見たのですが、 俳優「いやー自分なん
日本語
-
10
おじさん構文?
日本語
-
11
「OBショック」の意味
日本語
-
12
マクラ抜きで本論に入る。のマクラ抜きとはどういう意味ですか?
日本語
-
13
「飛べることができる」っていう日本語はおかしいですか? Spotifyでたまたま聴いた曲の歌詞なので
日本語
-
14
ズラ
日本語
-
15
「ある晩」or「ある日の晩」?
日本語
-
16
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
17
意味は「ここから本題にもどるッね!」の四文字漢字は?
日本語
-
18
これはどういういみですか?
日本語
-
19
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
20
カスハラのカス
日本語
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生の息子ほとんど家族と話...
-
課長です。今年度の人事異動で...
-
純粋に質問します。日常会話で...
-
漢字 読み方
-
こういう状況を表現することわ...
-
ことわざか四字熟語で、
-
「百害あって一利なし」逆意の...
-
「蟷螂の斧を以て隆車の轍を禦...
-
ロシア語の、「ウグイスは寓話...
-
熟語・ことわざ
-
ホタルのけつ
-
どうしてO型はクズが多いのでし...
-
ことわざを教えてください。
-
「恩を返す」の意味を持つこと...
-
ことわざ
-
「縁の下の力持ち」に似たよう...
-
【ことわざ・四字熟語・慣用句...
-
「災い転じて福となす」の反対...
-
皆さんの、嫌いなことわざ、四...
-
他人に押しつけられることわざ...
おすすめ情報