
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
助詞の違いによる微妙な違いはありますが、どちらも淡々としたSVOC文です。
強いて言えば、Aは格助詞、Bは係(副)助詞ですから、Aの方がより淡々とはしていますが。「は」と「が」の違いは下記参照。
https://yousei.arc-academy.net/manbow/index.php/ …
No.5
- 回答日時:
>><単に事態、捉え方が異なるだけ>なのですね。
はい。
A. 太郎が花子に絵葉書を送った。
これは、個別の太郎について述べているだけです。
B. 太郎は花子に絵葉書を送った。
この場合、太郎と他の人を比較対照し、他の人ではなく太郎という特定の人について述べたものです。■
No.4
- 回答日時:
これは前段にどんな言葉が交わされたのかにより、答えは違ってきます。
・花子に絵はがきを送ったのは誰?
なら
「A.太郎が花子に絵葉書を送った」
・太郎は花子に何をした?
なら
「B. 太郎は花子に絵葉書を送った」
No.3
- 回答日時:
ABどちらも意味同じなので、これに違い有りません。
----------------------
後は余談
AB踏まえて
C.太郎も花子に絵葉書を送った。
「も」?
他に、誰かが花子に絵葉書送ってるのだなって意味が潜んでる。
ABの状況の手前で、実は絵葉書と言うのは比喩としてある。
絵葉書が、そのままの意味の絵葉書。
絵葉書が、そのままではない電子的な絵葉書モドキ。
「が」であれば、手前の太郎こそが直接花子に送りつけた意味合い強まる。
「は」であれば、太郎本人が直接ではなく間接的に届けられた形も含む。
こう言う風に、前後に文面くっついた説明の物語になってれば
言い回しとして、どちらも適当で不適当になる。
No1さんは、その「が」の不適当な文面知ってるんで
B選択されてるのだろう。
それで、構わないことも不味い事の両面知ってる場合は
こうした説明回答で、伝えることになります。
◯◯が ◯◯に ◯◯を ◯◯する
◯◯は ◯◯に ◯◯を ◯◯する
◯◯に ◯◯が ◯◯した ◯◯を
◯◯を ◯◯に ◯◯が ◯◯する
どう並んでても日本人で、長く日本語使ってれば
その4つだろうと、内容次第で共通理解認識出来る。
て・に・を・は
東京[へ] 東京[に] 向かいます。(東京方面に向かう共通項)
東京へってのは、東京の辺り・そこらへんである。
だから、東京の方角に向かって少し東京外も幅広く含み解釈する。
東京にってのは、これ東京24区の範疇内に向かうのが
ほぼ確なのだと言う認識になる。
言い回し・使い回し方なので、その人の口ぶりとか
言葉の組み立てを、知ってればどっちの意味合いなのか
どう含まれてるのか、判別出来るんですけどね。
どっちが、正しいとか間違いとかって
一部分抜き出して、善悪・正否あんまりしても意味ありません。
早速のご回答ありがとうございます。
<「が」であれば、手前の太郎こそが直接花子に送りつけた意味合い強まる。
「は」であれば、太郎本人が直接ではなく間接的に届けられた形も含む。>
ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校受験 中学受験の問題です。解答をみても解き方が分かりません。解き方を分かりやすく教えて下さい。 太郎君が□ 4 2025/04/05 18:56
- 競馬 競馬 1 2023/12/28 05:18
- 俳優・女優 乃木坂46を卒業した生田絵梨花が、結構活躍しているのは何故だと思いますか? 3 2023/08/10 15:47
- クラシック どっちが上か?第二弾「葉加瀬太郎と高嶋ちさ子、どっちを選ぶ? 究極の選択」 7 2023/05/08 19:49
- Ruby ルビー言語 csvファイル part2 14 2025/03/11 21:57
- 歴史学 司馬遼太郎の描く坂本竜馬像には、大きな事実誤認があった、のですか?(勝海舟の弟子・船中八策・亀山社中 10 2024/03/25 17:49
- X(旧Twitter) X(Twitter)で名前を例えば山本太郎→山田花子→山本太郎に変更しようとしたら、プロフィール変更 1 2023/08/20 22:00
- その他(データベース) 20万行あるデータを動かしたい 2 2023/06/13 15:21
- クラシック 葉加瀬太郎と高嶋ちさ子はどちらが上ですか? 8 2023/05/08 08:06
- 政治 岸田総理の次の総理は・・ 9 2024/03/20 20:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
漢字を使いたがる人
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
「見られてください」という敬...
-
文法を知らずに外国語をしゃべ...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
1.「東京は名古屋よりずっと人...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語を教えてください。 『弱...
-
なんという字でしょうか
-
世界線?
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
私の文章は変?
-
この崩し文字は何と読むのでし...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
おすすめ情報