重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ホームセンターで軽トラックを借りて以降、非常に興味があるので所有したいと思っています。
荷物やゴミ、DIY用品や砕石など運びますが気になる事があります。

パワーステアリング、パワーウインドウ、エアコン、オーディオが「無し」とあります。

①パワーステアリング無しってハンドルが重いだけですか?走行中も常に重いのですか?
普通の車で車庫入れの時にハンドルまわした時の重さですか?
②助手席窓がグルグル回すハンドル式は見たことあって不便はなかったのですが、運転席側もですか?
③エアコン無しって夏はどうするんですか?
オーディオ無しは我慢できます。

さらに5速MT、4WDとあります。この仕様が一般的なのでしょうか?かなり上級なスポーツカーの仕様と同じで少し怖いです。

A 回答 (12件中11~12件)

パワステ有よりは重たいですが、軽トラは車体も軽いしエンジンも後部にある事や、荷物を積んでも後輪の荷重が増える方が多く前輪にかかる荷重は少ない事やタイヤも太くないのでパワステが無くて重くて大変という程でもないと感じています。



軽トラでも装備によっていくつもタイプが設定されているので何もないモデルからパワステ、AT、エアコン、オーディオ等選択は出来ます。

4WDも設定されていますが基本は後輪駆動がベースです。
仕事で使う事が多い車なので不整地での走行や積雪時も走行する必要が在る人からの需要も多いので使い方によってどの仕様にするか選んで決めればよいです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほど。
さほど問題無いのであれば気にしなくても良さそうですね。
エアコンは欲しいです。

後輪駆動の車、これはそんな理由があったのですね。

お礼日時:2025/05/01 12:53

それは「無し」の車を見てるからです。

「有り」の車もありますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですね。個体によってですね。

お礼日時:2025/05/01 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A