
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
単三乾電池1本1.5Vなので3本直列で4.5V。USBの電圧は5Vなので動くでしょうね。
電流値はUSBの規格によりますがUSB2だと500mA、USB3だと900mAですね。一般に単三電池3本直列のシステムで電流食いまくる仕様の電気製品ってあまりないので、USBで代わりにはなると思いますよ。
以下雑談
ふとゲームギアの電池稼働(アルカリ乾電池直列6本で、4時間程度しかもたない)を思い出しましたが。ゲームギアの単三駆動はUSBじゃ動かないかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ダイナモは直流発電機で、オルタネーターは交流発電機は誤り?
物理学
-
単発のプロペラ機をイメージしてください。機体の軸が真ん中にあって、プロペラ軸による軸方向の推進力も同
工学
-
高速道路の逆走を防ぐ方法を発明しました
工学
-
-
4
ノギスは、
工学
-
5
【電子レンジ】なぜ金属でもステンレス製マグカップなら電子レンジが使えるのですか? アル
工学
-
6
ボイジャーと無線通信についてね
物理学
-
7
コンデンサの難問
物理学
-
8
方形波の高調波
工学
-
9
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
10
レーシングカー
物理学
-
11
永久機関は本当に作れない?
物理学
-
12
経験者の方に質問です。 電気回路について教えてください。 例えばですが、 水晶など、高周波信号を扱う
工学
-
13
【チタン製マグカップは電子レンジに掛けても問題ないですか?】アルミ製マグカップ、ステン
工学
-
14
DA変換について質問なのですが、、 下の図の出力電圧の式は どうやって導くことができるのですか? こ
工学
-
15
定格値の問題
物理学
-
16
パワーサーミスタ 1Ω 5Ω
工学
-
17
PCのDATAを電力なしで残すいい方法はありますか
物理学
-
18
温度は-273℃より下に行くことはないそうですが、高温の限界は、理論上でも分かっているのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
19
【摩擦係数】摩擦係数は面積は関係ないって本当ですか? 摩擦係数は面に接している面積の
物理学
-
20
電解コンデンサのリプル電圧について
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
方形波の高調波
-
H型鋼 弱軸 強軸について
-
【パワー半導体・北海道のRapid...
-
三相電力
-
バリスタは劣化して発火した後...
-
ドラクエに出てくる「ほこら」...
-
エンジン
-
【シックネスゲージとギャップ...
-
【工具のラバーグリップの自作...
-
【DIY】金属製の直径270mm、幅2...
-
単発のプロペラ機をイメージし...
-
パワーサーミスタ 1Ω 5Ω
-
ノギスは、
-
中国国内販売中国製品の製造や...
-
電解コンデンサのリプル電圧に...
-
翼の表面の圧力に 内向きが正の...
-
複数機器のアース線を付けたり...
-
モータ経験者の方に質問てす。 ...
-
バンドパスフィルタについて、...
-
CR2032電池について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソーラー電池の腕時計
-
電池3本の直列で動く電気機器...
-
ペースメーカーの電池交換を拒...
-
ガスコンロのカチカチ音が止ま...
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
デスクトップPCのCMOS電池について
-
ヘルスメーターの電池がすぐに...
-
冷却ファンを乾電池にて作動す...
-
吹き抜けの天井にある火災報知...
-
直列接続した電池の減りが均等...
-
電池が異常に熱いのです。
-
複数本使用時の電池の減り方
-
電池の逆接続についての質問です。
-
電波時計「GENTOS ET-6002」の...
-
電気の通る接着剤ありますか?
-
電子辞書を送る時の品名は、、、
-
秋月電子のphキットにACアダプ...
-
デスクトップパソコンの内蔵電...
-
ファービーの説明書(起こし方等...
-
ボタン型電池の事を普通はまめ...
おすすめ情報