重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

児童相談所の職員について
派遣先で知り合いになった男性の仕事が、児童相談所の職員で一週間に一回は夜勤、その他すべて日勤らしく、彼に児童相談所の職員だと公務員なんですね?大変だけど母体はしっかりしてるから安心だね、と話したら、公務員ではなくて民間ですよ、と言われました

この仕事は公務員がやるとばかり思っていましたが、違うのですか

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

この資料だと1/3が民間委託ですね。


https://www.mhlw.go.jp/content/11920000/00039462 …
78ページ(PDFの39ページ)
    • good
    • 1

児童相談所


は内閣府に属する公務員です
民間はありません
    • good
    • 1

児童相談所の職員は、基本的に地方公務員です。


そのため、児童相談所の職員として働くには、
各自治体が行っている公務員採用試験に合格する必要があります。
内閣府男女共同参画局の管轄で
厚生労働省が担当省庁になります

>公務員ではなくて民間ですよ、と言われました

 民間団体やNPOへ業務の委託を
している場合もあります。

下記URLは、<東京都児童相談所>で
働く方のスケジュールです

https://www.fukushi1.metro.tokyo.lg.jp/saiyou-ji …

 職員は、一般的に下記の資格を所持しています
・児童福祉司:
Ⅰ類B(福祉)、Ⅱ類(福祉)、一般任期付職員(福祉)
児童福祉(経験者)、福祉(経験者)

・児童心理司
Ⅰ類B(心理)、キャリア活用(心理)、一般任期付職員(心理)

・一時保護所職員
Ⅰ類B(福祉)、Ⅱ類(福祉)、児童福祉(経験者)、
一般任期付職員(福祉)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!